セミナー・イベントのお知らせ
関西
- 6月28日(日)
- 13:00~16:00
- 梅田キャンパス
中止
- 第1部
-
中止
- 新型コロナウイルスの影響により中止とさせていただきます。
- 第2部
-
- 8月29日(土)
- 13:00~15:00
- 大阪中央校
終了しました
- 第1部
-
発達障害およびグレーゾーンの子どもへの関り方
- 小島 俊久先生
- 公認心理師・臨床心理カウンセラー・臨床心理療法士
- 第2部
-
- 9月26日(土)
- 13:30~
- 堺本校
終了しました
- 第1部
-
本校の不登校・発達障害の生徒支援
- 堺本校教員
- 第2部
-
卒業後困ったときはどうしたらいいの?
- 堺市発達障害者支援センター所長 吉川征延氏
- 10月11日(日)
- 13:00~15:00
- 大阪中央校
終了しました
- 第1部
-
発達障害と不登校
- 信州大学医学部付属病院
- 子どものこころ診療部 部長
- 本田秀夫先生
- 第2部
-
八洲学園高校の取り組み紹介
- 八洲学園高等学校教員
- 11月29日(日)
- 13:00~
- 大阪中央校
中止
- 第1部
-
- 昭和大学病院 江東豊洲病院小児科医
- 昭和大学保健医療学部教授
- 田中大介先生
- 第2部
-
関東
- 11月29日(日)
- 10:00~12:30
- 町田みのり高等部
終了しました
- 第1部
-
「特性の理解と支援方法医療・教育・福祉・家庭の役割と連携」
- 医療法人社団 希志会 発達心療クリニック理事長
- 日本児童青年精神医学会認定医 日本精神神経学会専門医 精神保健指定医
- 町田市公立中学校精神科校医・都立町田の丘学園精神科校医
- 法政大学学生相談室精神科校医・相模原市児童相談所委託医
- 杉村 共英 先生 ※今回は、小・中・高校生の保護者の方が対象となります。
- 第2部
-
生徒の声
- 町田みのり高等部 在校生・卒業生
- ※今回は、小・中・高校生の保護者の方が対象となります。
- 12月13日(日)
- 10:00~12:30
- 横浜分校
終了しました
- 第1部
-
「ADHD(注意欠陥多動性症候群)の理解と対応」
- 信州大学医学部附属病院子どものこころ診療部長・診療教授 本田 秀夫 先生
- 第2部
-
「八洲学園高等学校の取り組み・事例紹介」
- 八洲学園高等学校 教員
「生徒の声 ~ADHD の生徒の本音~」
- 八洲学園高等学校 在校生・卒業生
- 12月13日(日)
- 14:00〜16:30
- 池袋キャンパス
終了しました
- 第1部
-
「八洲学園高等学校の取り組み・事例紹介」
- 八洲学園高等学校 教員
「生徒の声 ~ASD の生徒の本音~」
- 八洲学園高等学校 在校生・卒業生
- 第2部
-
「ASD(自閉症スペクトラム症候群・アスペルガー症候群)の理解と対応」
- 信州大学医学部附属病院子どものこころ診療部長・診療教授
- 本田 秀夫 先生
- 2月21日(日)
- 10:00〜12:30
- 横浜分校
- 第1部
-
「八洲学園高等学校の取り組み・事例紹介」
- 八洲学園高等学校 教員
- 「生徒の声」
- 八洲学園高等学校 在校生・卒業生
-
「統合失調症・うつの理解と対応」
- 豊田こころのクリニック院長
- 大和 行男 先生
- 2月27日(土)
- 14:00~15:30
- 第1部
-
「八洲学園高等学校の取り組み・事例紹介」
- 八洲学園高等学校 教員
- ※開催場所:山崎製パン企業年金基金会館
- 第2部
-
「発達障害をもつ生徒の具体例とその対応」
- 総武病院副院長
- 日本児童青年精神医学会認定医 子どものこころ専門医
- 沖野 慎治 先生
- 2月27日(土)
- 14:00~16:00
- 池袋キャンパス
- 第1部
-
「不登校生との関わりと学校復帰」
- 埼玉県立大学保健医療福祉学部 共通教育科大学院研究科教授
- 東 宏行 先生
- 第2部
-
「生徒の声」
- 八洲学園高等学校 在校生・卒業生