スポーツに、カルチャーに。自分の「特技」をみつけよう!
【E・S・S部】
英語が上達するのはもちろん、スピーチコンテストなどにも出場する機会があり、より深く英語の楽しさを感じることができます。部全体の雰囲気もよく、先輩と後輩の仲が良いので、私たちと楽しく英語を学んでいきましょう!
【サッカー部】
みんなできついことに挑戦する中で、向上心や諦めない気持ちが身に付きます。仲間がシュートを決めたりいいパスを出したときに、自分のことのように喜ぶことができます。部の一体感はとても強く、この一体感がチームを少しずつ強くしてくれています。
【ソフトテニス部】
インターハイ出場を実現するために基礎練習を中心 とした練習をし、試合形式などの応用練習もしてい ます。大きな声を出してきつい練習もみんなで乗り 越えています。部活を通して学べることは、礼儀・ 人間関係・達成感などです。
【ソフトボール部】
私たちは技術を身につけ、試合に勝つために日々努 力しています。また、礼儀を学び、仲間や先生との 絆を築き、社会に出て一人の人間として活躍できる ことが目標です。どんな時も笑顔を忘れず、家族や 周囲の方々に対する感謝の気持ちを持ち、周りから 応援される部活動を目指しています。
【バスケットボール部】
日々の練習・鍛錬により専門的スキルや勝負に 強い精神力を身につけるとともに、中学生との合 同練習や、小学生ミニバスケットボールチームへ の出前クリニックを実施しています。毎日の活動 により、社会で役立つ人となり、徳を重んずる人 となることを目的としています。
【バドミントン部】
団体戦で県大会に出場することを目標に、日々の練 習に汗を流しています。また、高校から初心者から 始めた生徒も練習を真剣に取り組むことにより、2 年間で技術的にも上達し、精神的にも大きく成長で きます。
【バレー部】
県大会出場という目標を達成するために、一つひと つの練習を丁寧に試合に繋がるよう努力しています。 私たちはチームとしてまだまだですが、「元気と笑顔」 をモットーに更なる成長を遂げたいと思っています。
【ハンドボール部】
私たちハンドボール部は、「日本一」になることを目 標に日々練習に励んでいます。部員の中には、高校 からハンドボールを始めた人も多く、日本代表で活 躍されている永田選手も、高校からハンドボールを 始めた選手の一人です。また、ハンドボールという 競技を通して、「自分づくり、仲間づくり」に励むこ とも私達のテーマの一つです。
【マルチメディア部】
主な活動は、ホームページ作成検定1級取得に向け ての勉強とその他日本情報処理検定協会主催の各種 検定取得に向けての勉強です。「 高校生ホームペー ジコンテスト」に出品する作品を1年かけて作成して います。部員は全員初心者ばかり全部員22人中、13 名がホームページ作成検定1級を取得しています。
【ワープロ部】
ワープロ部は、パソコンを使う基本ともいえるタ イピングから練習を始めます。練習を積み重ねて いくうちにキーボードを見なくても文字を打てるよ うになります!私は日本語ワープロ検定の初段の問 題が解けるぐらいまで上達しました。
【演劇部】
私たち演劇部は地区大会や人権フェスタで上演す るため、発声や筋トレ、台本作成などをやってい ます。大会などで上演するために、自分ではない、 もう一人の自分を作りあげます。高校では自分た ちが台本を書くので、自分たちの好きな世界を描 けます。
【剣道部】
剣道は、礼儀を重んじるスポーツで、おかげで私 たちは、礼儀正しさはもちろん、相手への敬意や 思いやりの心を身に付けることができました。だ から、「何か新しいことに挑戦してみたい!」、「礼 儀などを身に付けたい!」と思っている皆さんは、 ぜひ剣道部に入部してください。
【珠算部】
目標は、珠算・暗算検定上位級合格と、全国大会を はじめとする上位大会への出場です。また、そろば ん未経験で全国大会に出場した人もおり、入部する ことで充実した高校生活を送り、新しい自分を発見 することができます。
【書道部】
今年の目標は全員の県大会出場です。県大会に進む ため、日々の練習に取り組んでいます。そして、大 会に出場できることや部活動ができることを当たり前 と思わず、先生方や保護者への感謝の気持ちを忘れ ないように努力しています。
【情報処理部】
情報処理部に入ると、ワードやエクセルなどを使った 資格を取得することができ、パワーポイントなど他の アプリケーションも簡単に使いこなすことが出来るよ うになります。また、日頃の力を試すために、新人 戦や商業オリンピックなど大会にも出場します。
【吹奏楽部】
私たち吹奏楽部は、様々なステージに立つことで 日々、成長をしている部活です。吹奏楽は良い音を 奏でるためにみんなで気持ちを合わせることが大切 です。また、吹奏楽では、「団結」するということが 学べ、実感できます。
【水泳部】
私たちは、楽しく活動する時は楽しく、しっかり活動 する時はしっかりとし、インターハイ出場を目指して います。当たり前のことが当たり前にできることのあ りがたさ、仲間の大切さ、周りの支えの大切さを学 ぶことができました。
【IT部】
私たちIT部の目標は『誰よりも多く検定1級を取得す る!』です。ワードもエクセルもパワーポイントもデー タベースもホームページも全て網羅しています。さら に、国家資格であるITパスポート試験にもチャレンジ します。
【卓球部】
卓球部は、ひたすら瞬間的な判断力と技術と体力を つけるため、そして多くの練習試合をこなして実践 力を養うため、毎日練習に励んでいます。高校生に なって始めたにも関わらず、県大会に出場した部員 もいます。お互い仲の良い雰囲気で楽しくやること も大切だと思っています。
【茶道部】
茶道は、週に1回表千家の先生に来校してもらい、 お手前の指導を受けています。3年生でお免状を受 け取ることができます。華道は月に1回行っており、 花の甲子園に向けて四季折々の花を生けています。
【簿記・電卓部】
高校生では取得が困難な資格ともいえる日商簿記検 定二級を始め、その他全経簿記一級や電卓検定など を目指します。今年は「簿記コンクール福岡県予選会」 における団体三連覇を経て、東京都で行われた全国 大会に出場したり、「IT・簿記選手権九州大会」では、 本校初の個人優勝、更には団体三位の好成績を残しました。
【放送部】
私たちは、おもに体育祭や女子商マルシェなどの学 校行事において、放送機材の準備やアナウンスなど を行っています。また、毎日の清掃時にはBGMを流 したりもしています。学校行事を陰で支えながら、自分自身の技術の向上を目指します。
【漫画研究部】
好きな漫画やイラストを描いたり、日々画力アップの ために活動しています。女子商マルシェでは、 Welcome ポスターを作成したり、部員の作品をあ つめて部誌を発行したりします。絵やイラストを専門的に学ぶ道に進んだ先輩もいます。
【陸上部】
私たち陸上部は、練習はきついですが、先生が 言ってくださるアドバイスを元に、自分たちで考 え、イメージしながら練習する部活なので、とて も達成感があります。メニューは一人一人別々に あり、それぞれの種目にあった活動をしています。