から「毎日通う」クラスまで幅広いクラスを設置しています。また、発達障害などでより支援を必要とされる方向けに通信制高校初の「5年制」クラスも設置しています。
クラス紹介
5年制クラス

通信制・単位制の特長を最大限に活用し、今までの高校3年間に縛られることなく、発達障害などでより支援を要する方に時間をかけた支援を実施していきます。「社会的自立」を目標に、「学ぶ姿勢」の育成から始め、基礎学力の構築と、社会生活を送るための知識を身に付けます。
また、卒業後の将来を見据え、集団生活への適応と実践的な体験を繰り返すことで、社会に対する自信とスキルを身に付けていきます。
堺本校、大阪中央校、横浜分校、新宿キャンパスで実施しています。
実施キャンパス
堺本校・5年制クラスのご紹介

学習は、学び直しの前段である「学ぶ姿勢・心がけ」の定着からスタートし、5年間かけて小・中・高の基礎を身に付けます。
また、個人個人の特性を把握・理解し、一人ひとりにあった高校生活を設計します。
卒業後の社会的な自立を大きく意識し、コミュニケーション能力の育成や、社会への適応力の育成をしていきます。
大阪中央校・5年制クラスのご紹介

学習は、学び直しの前段である「学ぶ姿勢・心がけ」の定着からスタートし、5年間かけて小・中・高の基礎を身に付けます。また、個人個人の特性を把握・理解し、一人ひとりにあった高校生活を設計します。
卒業後の社会的な自立を大きく意識し、コミュニケーション能力の育成や、社会への適応力の育成をしていきます。
横浜分校・5年制クラスのご紹介

学習は、学び直しの前段である「学ぶ姿勢・心がけ」の定着からスタートし、5年間かけて小・中・高の基礎を身に付けます。
また、個人個人の特性を把握・理解し、一人ひとりにあった高校生活を設計します。卒業後の社会的な自立を大きく意識し、コミュニケーション能力の育成や、社会への適応力の育成をしていきます。
新宿キャンパス・5年制クラスのご紹介
新宿キャンパスの5年制クラスでは、高校生活の3年の前後に、それぞれ高校生活を送るためのトレーニング期間と、卒業後を見越したトレーニング期間をバランスの良いカリキュラムを実施します。
学習は、学び直しの前段である「学ぶ姿勢・心がけ」の定着からスタートし、5年間かけて小・中・高の基礎を身に付けます。
また、個人個人の特性を把握・理解し、一人ひとりにあった高校生活を設計します。卒業後の社会的な自立を大きく意識し、コミュニケーション能力の育成や、社会への適応力の育成をしていきます。
クラス紹介
【学習内容】
- □「書き方」「読み方」「写し方」など学ぶ姿勢を身に付けるところから始め、小学校・中学校の基礎学力を身に付け、最終的に高校の基礎力を身に付けます。
- □「社会的自立」を目標に、コミュニケーション能力や環境適応能力の向上、就労体験を通し、働くことへの意識付や高校卒業後の生き方を考えること、社会生活において自身の将来を選択する力を身に付けていきます。
- より時間をかけ、不登校経験者や発達障害など一人ひとりの特性に応じた支援を実施。そのため、本人にとって最適な学校生活・卒業後の進路を進めていけます。
【1年次時間割モデル例】
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
ホームルーム | ホームルーム | ||||
1時間目 | チャレンジ 社会 |
チャレンジ 理科 |
|||
2時間目 | チャレンジ 国語 |
検定学習 | 読書 | チャレンジ 英語 |
チャレンジ 数学 |
3時間目 | 芸術 | SST | 調べ学習 | 軽作業 | スポーツ |
お昼休み | |||||
4時間目 | スクーリング | スクーリング | スクーリング | ||
5時間目 | スクーリング | スクーリング | スクーリング | ||
6時間目 |
【4、5年次時間割モデル例】
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1時間目 | 学び直し 国語 |
就労体験 | 学び直し 数学 |
調べ学習 | |
2時間目 | 学び直し 英語/社会 |
就労体験 | 就労体験 | パソコン | |
3時間目 | 芸術 | SST | 就労体験 | スポーツ | |
お昼休み | |||||
4時間目 | スクーリング | スクーリング | スクーリング | ||
5時間目 | スクーリング | スクーリング | スクーリング | ||
6時間目 |
チャレンジ科目: | 学ぶことの楽しさを知り、学ぶことに興味を持てるようになることを目標に取り組みます。 |
学び直し科目: | 小学校・中学校の基礎を改めて学習し直し、勉強に対する自信を構築します。学年ごとにレベルを変え、最終的に高校の基礎レベルの学力を身に付けます。 |
調べ学習: | 1年では身の回りのことや学習に関係することを調べて発表します。5年ではテーマを決め、各自調べたことをパソコンでまとめ、発表します。 |
読書: | 活字に慣れることからはじめ、感想を話したり書いたりします。 |
芸術: | 美術・工芸・書道の作品制作に取り組んだり、音楽をしたりします。 |
スポーツ: | 体育館や外で体を動かします。 |
SST: | コミュニケーション能力や環境適応能力の向上を目的に他者との関わり方などを学びます。 |
パソコン: | 電源の入れ方などパソコンの操作方法を学ぶところからスタートし、ワード・エクセル・メール文の作成を学びます。 |
検定講座: | 漢字検定を中心に取り組みます。 |
就労体験: | 働くことを意識し、実践的な活動を在学中に行います。この活動を通して働くことの意義、心構えなどを身に付けます。 |
ベーシッククラス

基礎学力の向上や専門分野の授業、学校行事など様々な体験を通して成長できる環境を実現。
クラス制ならではの一体感や雰囲気の中で学校生活を楽しみながら高校卒業を目指します。
実施キャンパス
堺本校・ベーシッククラスのご紹介

生徒一人ひとりの確実な学力向上のために、学年別のクラス編成を採用。
基礎5教科以外にも高校卒業後の進路のために「ライフスキル」「一般常識」「選択授業」など堺本校独自のカリキュラムで興味と関心を高めます。
特別学習では、7つの講座を開講しており、進路、趣味、資格取得への道につながります。
行事では、体育祭や文化祭活動を通して、皆で協力して1つのことに取り組むことの大切さを学んだり、校外学習を通して、文化や自然に触れることで視野を広めたりすることができます。
サークル活動は、文化系では文化サークル、スポーツ系では、卓球、バドミントン、バスケットボール、フットサルのサークルがあります。堺本校のベーシッククラスはこのように通信制高校でありながら、全日制高校と同等の付加価値を提供しながら、1人1人の特性や個性を大切にした教育活動をおこなっています。
クラス紹介
【学習内容】
- □学び直しをコンセプトに基礎学力の定着・構築をめざします。
- □キャリア教育では卒業の進路を見据え、一般常識などを学習します。
- □コミュニケ―ション能力の向上や生活力の向上を目的とした授業も実施しています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
ホームルーム | |||||
1時間目 | 基礎国語 | 基礎理科 | 基礎数学 | 基礎社会 | 基礎英語 |
2時間目 | 基礎国語 | クラブ | 基礎数学 | グループワーク | 基礎英語 |
3時間目 | HR | リポート学習 | キャリア | SST | 職業 |
昼休み | |||||
4時間目 | スクーリング | 専門学習 | スクーリング | 受験対策 (希望者) |
スクーリング |
5時間目 | スクーリング | 専門学習 | スクーリング | 受験対策 (希望者) |
スクーリング |
6時間目 | スクーリング | スクーリング | スクーリング |
- 専門学習
- ボイトレ、イラスト、調理などそれぞれの分野の専門の講師をお招きして講座を開講しています。 半年ごとのシラバスで基礎から丁寧に指導してくれます。継続して受講することで確かな技術を身に付けることができます。
大阪中央校・ベーシッククラスのご紹介

ベーシッククラスの習熟度別授業!
大阪中央校では国語・数学・英語において習熟度にあわせた授業を行っています。 基礎クラスでは苦手意識の克服から基礎学力の定着を目標に学習を進めます。
発展クラスでは実践問題に挑戦し高校卒業までに必要な教養を身に付けることを目標に学習を進めます。 個々の学力にあった授業を展開しているため、理解を深めて大学進学や就職試験などの際に生かすことができます。
クラス紹介
【学習内容】
- □学び直しをコンセプトに基礎学力の定着・構築をめざします。
- □キャリア教育では卒業の進路を見据え、一般常識などを学習します。
- □コミュニケ―ション能力の向上や生活力の向上を目的とした授業も実施しています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
ホームルーム | |||||
1時間目 | 基礎国語 | 基礎数学 | 基礎英語 | 基礎理科 | 基礎社会 |
2時間目 | 基礎国語 | 基礎数学 | 基礎英語 | メンタルヘルストレーニング | 基礎社会 |
3時間目 | クラブ | 習熟度別授業 | HR | 時事学習 | 入試対策 |
お昼休み | |||||
4時間目 | スクーリング | 選択プログラム | スクーリング | 進路ガイダンス | PC |
5時間目 | RMT学習会 | スクーリング | |||
6時間目 |
- 基礎学習
- 中学からの学び直しを中心に基礎学力定着を目指します。
- クラブ
- 仲間との交流を通して親睦を深める場として、いくつかのクラブの中から選び授業を行います。
- 習熟度別授業
- 国語・数学・英語において習熟度により基礎・発展クラスに分かれて科目の専門分野に特化した授業を行います。
- HR
- クラス活動を通じて協調性や集団生活のルールを身に付けます。
- メンタルヘルストレーニング
- スクールカウンセラーから心のコントロール方法を学び、自己肯定感を身に付けます。
- 選択プログラム
- 開講されているものからひとつ選択し、興味のある分野の知識を身に付けます。
- 時事学習
- グループ活動形式で今現在の社会の動きを学び、ニュース検定の合格を目指します。
- 入試対策※B・Mのみ
- 国語・数学・英語において大学受験・看護系専門学校受験希望の生徒を対象に受験に必要な学習を行います。
- 進路ガイダンス
- 進学・就職に向けて必要な知識を身に付け、それぞれの進路決定に向けて準備を進めます。
- RMT学習会
- リポート学習(R)やメディア学習(M)、単位認定試験(T)に向けての学習を行います。
- PC※B・Mのみ
- パソコンの基本的な使い方から動画編集までそれぞれの目標に合わせたパソコン技術を身に付けます。
- 検定学習※短期集中講座
- 複数の検定の中からひとつ選択し資格取得に向けて集中講座を行います。
梅田キャンパス・ベーシッククラスのご紹介

中央校と同様にベーシッククラスでの学び・体験できる内容が豊富!
学校はみんなの安心・充実した居場所です。年に1回の大イベント「芸術祭」の準備はベーシッククラス中心に行います。「芸術」の授業を通して協調性や主体性を培います。「キャリア」教育と「体験学習」を通して卒業後の進路については1年生から計画的に学びます。どのクラスか迷ったら…授業時間数や行事が多い、「ベーシッククラス」がおススメです!
クラス紹介
【学習内容】
- □学び直しをコンセプトに基礎学力の定着・構築をめざします。
- □キャリア教育では卒業の進路を見据え、一般常識などを学習します。
- □コミュニケ―ション能力の向上や生活力の向上を目的とした授業も実施しています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
ホームルーム | |||||
1時間目 | 基礎国語 | 基礎数学 | 基礎英語 | 基礎理科 | 基礎社会 |
2時間目 | 基礎国語 | 基礎数学 | 基礎英語 | 基礎理科 | 基礎社会 |
3時間目 | 芸術 | 健康スポーツ | RH学習 | キャリア | SST |
お昼休み | |||||
4時間目 | 学び直し学習(MH) | 体験学習 | サポート授業 | 体験学習 | サポートクラス特活/集中教育 |
5時間目 | 進路ガイダンス | ||||
6時間目 | |||||
放課後 | 部活・クラブ活動・自主勉強など |
- 基礎学習
- 中学からの学び直しを中心に基礎学力定着を目指します。
- 芸術
- 11月の芸術祭に向けて話し合いやモノづくりをしていきます。
- 健康スポーツ
- ヨガマットやバランスボールで体を動かしたり、座学を通して体に関する知識の習得を目指します。
- RH学習
- リポートやメディア学習を行います。
- キャリア
- 高校卒業と同時に進路決定ができるよう、自己理解や仕事理解を深めることを目指します。
- SST
- 心のコントロール方法や他者とのかかわり方を学び、自己肯定感を高めます。
- 学び直し学習※M・Hのみ
- 国語、数学。英語の3教科について年次を分けた学び直し学習を行い、基礎学力を向上します。
- 進路ガイダンス
- 進学・就職に向けて必要な知識を身に付け、それぞれの進路決定に向けて準備を進めます。
- サポート授業
- 高等学校の学習内容について、科目ごとに理解を深める授業を行います。
- サポートクラス特活
- 校外学習やものづくりなどを通して他者とのコミュニケーション力を培います。
- 集中体育
- 体育館を借りて、体育実技を行います。(年4回程度)
- 体験学習
- 美容やアニメ・イラスト、パソコンの専門技術を学びます。検定取得に向けた内容もあります。2022年度はMHにも有料で開講。
横浜分校・ベーシッククラスのご紹介

各教科に精通した先生の指導のもと、国語・数学・英語といった3科目の学力定着を徹底しながらも「学ぶ楽しさ」は忘れません。
さらに英会話やプレゼンテーションなど実践的なコミュニケーションを学べる授業もあり、授業の中でコミュニケーション能力が高められるのが特長です。
また行事毎では互いの個性を尊重し、みんな仲良く参加しています。このように通信制高校ながら、全日制高校のような学校生活を送れるのが横浜分校のベーシックサポートクラスです。
クラス紹介
【学習内容】
- □卒業後の進路を見越し、基礎学力のみでなく、基礎知識の構築もしていきます。進学・就職どちらになっても本人が希望する未来を実現できるよう学習していきます。
- □将来の武器となることのみならず、自身を付けることも目的をし多くの資格検定に挑戦し、取得します。
- □クラスで活動することの意味を理解させ、社会へ出てからの必要になる適応力を身に付けます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1時間目 | マイチャレンジ | 理科 | 数学/商業 | PC/体育/美術 | 英語/英会話 |
2時間目 | 国語 | 社会 | 数学 | 選択授業 | 英語 |
3時間目 | グループワーク | PC/家庭/音楽 | SST | グループワーク | |
お昼休み | |||||
4時間目 | スクーリング | リポート学習 | スクーリング | PC | スクーリング |
5時間目 | スクーリング | リポート学習 | スクーリング | キャリア | スクーリング |
6時間目 | スクーリング | スクーリング | スクーリング |
- 国数英社理
- 中学校の学び直しや大学入試対策を行います。
- 選択授業
- 鉄道ジオラマ、イラスト・アニメ、生け花&調理、スポーツ、検定から選択します。
- グループワーク
- 行事の準備や調べ学習を行います。それぞれができる役割をやり遂げ、社会的自立に必要な力を育みます。
- PC
- 総合的なパソコンの活用技術を学び、P検(ICTプロフィシエンシー検定)の資格取得を目指します。
- キャリア
- 自己分析や職業研究など、高校卒業後の進路も見据えた実践的な内容を行います。
- マイチャレンジ
- それぞれの学習・生活課題にチャレンジします。
新宿キャンパス・ベーシッククラスのご紹介

各種検定では、漢字検定やニュース検定の取得を目指します。その他にもクラス制であることのメリットを最大限に活かしたグループワークや、主体性・積極性を養うためのやしまグランプリなども実施しています。
細やかなサポート体制で卒業・進路実現を新宿キャンパスで叶えましょう。
クラス紹介
【学習内容】
- □卒業後の進路を見越し、基礎学力のみでなく、基礎知識の構築もしていきます。本人の希望した進路を実現できるよう学習活動を行います。
- □将来の武器となることのみならず、自身を付けることも目的を多くの資格検定に挑戦し、取得します。
- □クラスで活動することの意味を理解させ、社会へ出てからの必要になる適応力を身に付けます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1時間目 | LHR | 数学基礎 | パソコン | 調べ学習 | ストレッチ |
2時間目 | 数学基礎 | 国語基礎 | 英語基礎 | カルチャー | SST |
3時間目 | 楽しい英話 | 社会基礎 | 楽しい国語 | カルチャー | 英語基礎 |
お昼休み | |||||
4時間目 | 理科基礎 | プログラミング | ニュース検定 | グループワーク | リポート授業 |
5時間目 | リポート授業 | 国語基礎 | リポート授業 | グループワーク | 文章力 |
6時間目 | 硬筆・漢字検定 | リポート授業 | クラブ | リポート授業 |
- 課題授業
- 各科目のリポートやメディア、単位認定試験に向けての学習を行います。
- 硬筆・毛筆検定
- 硬筆・毛筆に関する技術と知識を学びます。硬筆・毛筆書写技能検定試験にも挑戦し資格取得も目指せます。
- ニュース検定
- ニュース報道を読み解き、活用する力(時事力)を養います。習熟度に応じて検定受検も可能です。
- 漢字検定
- 漢字について学び、文章の中で適切に使える能力を養います。漢字検定にも挑戦し資格取得も目指せます。
池袋キャンパス・ベーシッククラスのご紹介

その生徒たちへ「学力向上」「コミュニケーション能力向上」「進路実現」といった3つの目標を掲げています。学力向上では、中学校の復習から大学受験に必要な基礎学力の定着を目指します。
さらに生徒主体のグループワークで様々な行事を作り上げることでコミュニケーション能力の向上も実現します。
また資格取得を中心とした進路指導にも力を入れており、簿記検定や秘書検定などの実践的な資格取得の他、大学進学や就職に向けたきめ細やかな指導を行っています。
クラス紹介
【学習内容】
- □卒業後の進路を見越し、基礎学力のみでなく、基礎知識の構築もしていきます。本人の希望した進路を実現できるよう学習活動を行います。
- □将来の武器となることのみならず、自身を付けることも目的を多くの資格検定に挑戦し、取得します。
- □クラスで活動することの意味を理解させ、社会へ出てからの必要になる適応力を身に付けます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1時間目 | RH学習/検定学習 | RH学習/検定学習 | RH学習/検定学習 | RH学習/検定学習 | RH学習/検定学習 | 休校 (やし祭り・文化祭・不登校セミナーなど) |
2時間目 | 英語基礎 | 理科基礎 | 国語基礎 | オプション プログラム | 数学基礎 | |
3時間目 | 英語基礎 | 社会基礎 | 国語基礎 | オプション プログラム | 数学基礎 | |
お昼休み | ||||||
4時間目 | 受験国語 | yashimaサミット | 英会話 | yashimaサミット(自己認識) | キャリア学習 | |
5時間目 | 受験国語 | クラブ活動 | 受験英語 | |||
6時間目 | 教科R学習 | 教科R学習 | 教科R学習 |
- 基礎授業
- 習熟度別の少人数授業です。教員だけでなく、塾講師を招くなど、クラスごとに特色ある授業を行っています。
- 検定学習
- 漢字検定や英語検定、ニュース検定などに挑戦しています。
- キャリア学習
- 卒業後それぞれの進路実現のために、独自の進路プログラムときめ細やかな個別サポートを行います。
- yashimaサミット
- 「社会に出て必要な能力を身につける」をテーマに、グループワークを通じて内面の成長を促します。活動を通じて自分がグループの中でどのような役割を果たせるかを考えながら取り組んでいます。
- 自己認識
- 『ポジティブサイコロジー』に基づいて、自分の持っている強みや長所に焦点をあてる授業です。自己理解を深めることで自己肯定感を高めるだけでなく、人を思いやる他者理解へとつながっています。
※オプションプログラムの詳細は、池袋キャンパスまでお問い合わせください。
マイスタイルクラス

登校日数は週3日〜1日の午後。自分のペースで卒業できるよう学校の教職員スタッフでサポートします。塾や予備校、習い事やアルバイトなど学業と両立できるのが特長です。
実施キャンパス
堺本校・マイスタイルクラスのご紹介

通信制高校の利点を最大限活用したマイスタイルクラスは、自分自身のペースで学習を進められるところが特長です。カリキュラムは柔軟性に富んでいるので、週1日から週3日の間で登校日数や時間割を調整して高校卒業を目指せます。
担任・副担任や先生たちとの関わりも深く、手厚いサポートのもと高校卒業後の進路も視野に学習を進めていきます。
クラス紹介
【学習内容】
- □スタンダードな通信制の仕組みで学習を進めます。各自で学習計画を立て、出席を進めていきます。 一人ひとりに担任がつくため、不安な方は学習スケジュールの組み立てなどのサポートをしっかり行います!
- □自身の力でリポート課題等を進め、そこから学習に対する自信を構築していきます。 学習に不安がある方は、学習会などのサポートで対応します!
- □個人活動寄りなクラスですが、学校行事も多く実施。行事を通して他者とのコミュニケーションを学び、社会性を身に付けます。
月 | 火 | 火 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1時間目 | 午前中、学校はお休みです。 自由学習時間、進路の準備時間、アルバイトの時間など、有意義にお使いください。※一部スクーリング等が入ることがあります。 |
||||
2時間目 | |||||
3時間目 | |||||
お昼休み | |||||
4時間目 | スクーリング | 専門学習 (希望者) |
スクーリング | 受験対策 (希望者) |
スクーリング |
5時間目 | スクーリング | 専門学習 (希望者) |
スクーリング | 受験対策 (希望者) |
スクーリング |
6時間目 | キャリア | R学習 | HR | ||
放課後 | 部活・クラブ活動・自主勉強など |
※専門学習はベーシッククラスと合同で実施致します。
※時間割は一例となります。
大阪中央校・マイスタイルクラスのご紹介

週1日~週3日の登校で学習をすすめることができ、アルバイトと学習の両立を考えている方や、過去に不登校などを経験され、週5日間学校に登校することが難しい方でも、しっかりとしたサポートで高校卒業を目指せます。
また、専門実習を選択することで、より学習内容に幅を持たせることもできます。「自分の時間もしっかり取りたい、でも高校卒業に向けてサポートもしてほしい。」方へお薦めです。
クラス紹介
【学習内容】
- □スタンダードな通信制の仕組みで学習を進めます。各自で学習計画を立て、出席を進めていきます。
- □自身の力でリポート課題等を進め、そこから学習に対する自信を構築していきます。
- □個人活動寄りなクラスですが、学校行事も多く実施。行事を通して他者とのコミュニケーションを学び、社会性を身に付けます。
月 | 火 | 火 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1時間目 | 午前中、学校はお休みです。 自由学習時間、進路の準備時間、アルバイトの時間など、 有意義にお使いください。 | ||||
2時間目 | |||||
3時間目 | |||||
お昼休み | |||||
4時間目 | スクーリング | 選択プログラム | スクーリング | 進路ガイダンス | PC |
5時間目 | RMT学習会 | スクーリング | |||
6時間目 |
- 時事学習
- グループ活動形式で今現在の社会の動きを学び、ニュース検定の合格を目指します。
- 入試対策※B・Mのみ
- 国語・数学・英語において大学受験・看護系専門学校受験希望の生徒を対象に受験に必要な学習を行います。
- 進路ガイダンス
- 進学・就職に向けて必要な知識を身に付け、それぞれの進路決定に向けて準備を進めます。
- RMT学習会
- リポート学習(R)やメディア学習(M)、単位認定試験(T)に向けての学習を行います。
- PC※B・Mのみ
- パソコンの基本的な使い方から動画編集までそれぞれの目標に合わせたパソコン技術を身に付けます。
- 検定学習※短期集中講座
- 複数の検定の中からひとつ選択し資格取得に向けて集中講座を行います。
梅田キャンパス・マイスタイルクラスのご紹介

「全日制高校のように週5日通学するのが難しい」「アルバイトや予備校との両立」など自分のペースでの学習や、やりたい事を両立しながら高校卒業を目指すことができます。
なお、勉強が苦手な方に対してのサポート体制も充実しています。
また、学校行事では吉本新喜劇や魚釣り大会、テーブルマナーなど校外学習の一環として豊富な行事を実施しているのも特長です。
クラス紹介
【学習内容】
- □スタンダードな通信制の仕組みで学習を進めます。各自で学習計画を立て、出席を進めていきます。
- □自身の力でリポート課題等を進め、そこから学習に対する自信を構築していきます。
- □個人活動寄りのクラスですが、学校行事も多く実施。行事を通して他者とのコミュニケーションを学び、社会性を身に付けます。
月 | 火 | 火 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1時間目 | 午前中、学校はお休みです。 自由学習時間、進路の準備時間、アルバイトの時間など、 有意義にお使いください。 | ||||
2時間目 | |||||
3時間目 | |||||
お昼休み | |||||
4時間目 | 学び直し学習(MH) | 体験学習 | サポート授業 | 体験学習 | サポートクラス特活/集中教育 |
5時間目 | 進路ガイダンス | ||||
6時間目 | |||||
放課後 | 部活・クラブ活動・自主勉強など |
- 学び直し学習※M・Hのみ
- 国語、数学。英語の3教科について年次を分けた学び直し学習を行い、基礎学力を向上します。
- 進路ガイダンス
- 進学・就職に向けて必要な知識を身に付け、それぞれの進路決定に向けて準備を進めます。
- サポート授業
- 高等学校の学習内容について、科目ごとに理解を深める授業を行います。
- サポートクラス特活
- 校外学習やものづくりなどを通して他者とのコミュニケーション力を培います。
- 集中体育
- 体育館を借りて、体育実技を行います。(年4回程度)
- 体験学習
- 美容やアニメ・イラスト、パソコンの専門技術を学びます。検定取得に向けた内容もあります。2022年度はMHにも有料で開講。
三宮キャンパス・マイスタイルクラスのご紹介

従来の通信制高校はスクーリングの日程を中心に来校し、リポート・視聴報告書は自学自習で作成していましたが、このマイスタイルサポートクラスは、週3日間(月・水・金)の午後の時間帯にリポート・視聴報告書の作成時間を設けて学習サポートをいたします。
また天文科学館見学や京都遠足など学校生活を彩る行事も実施。自分に合った柔軟なカリキュラム編成で『マイスタイル』な学校生活が送れます。
クラス紹介
【学習内容】
- □スタンダードな通信制の仕組みで学習を進めます。各自で学習計画を立て、出席を進めていきます。 一人ひとりに担任がつくため、不安な方は学習スケジュールの組み立てなどのサポートをしっかり行います!
- □自身の力でリポート課題等を進め、そこから学習に対する自信を構築していきます。 学習に不安がある方は、学習会などのサポートで対応します!
- □個人活動寄りなクラスですが、学校行事も多く実施。行事を通して他者とのコミュニケーションを学び、社会性を身に付けます。
月 | 火 | 火 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1時間目 | 午前中、学校はお休みです。 自由学習時間、進路の準備時間、アルバイトの時間など、 有意義にお使いください。 | ||||
2時間目 | |||||
3時間目 | |||||
お昼休み | |||||
4時間目 | 計算 | 自由 | 英会話 | 自由 | サポート授業 |
5時間目 | バラエティ | 文章 | サポート授業 | ||
6時間目 | バラエティ | SST | 交流 |
- 計算
- 小学校からの学び直し(足し算・引き算・掛け算・割り算・分数・小数点など)を中心に社会で必要となる計算力を身に付けます。
- 英会話
- 単語の発音練習や、簡単な英会話を通し、英語の楽しさを身に付けます。
- 文章
- 作文を通して文章力の向上や読解能力を身に付け、字に慣れたり、作文に自身が持てる力を身に付けます。
- SST
- 人との関わり方について、体験型学習で仲間と一緒に学んでいきます。
- 交流
- 協調性やコミュニケーション力の向上を目指し、仲間と楽しく過ごします。
- バラエティ
- アニメ・イラスト・パソコンなど、普段の授業では体験できない様々な内容を楽しく経験します。
- サポート授業
- 高校の各教科の授業や試験対策の学習をします。
横浜分校・マイスタイルクラスのご紹介

そのため「きちんと週3日の登校をする」「仕事と両立できる形で週1日登校」「徐々に登校日数を増やし、学校に慣れるようにする」など一人ひとりの目標も様々。個別に時間割を設定し、希望する時期に卒業できるように学習サポートを行います。
ベーシッククラスよりも緩やかなスケジュールで学習を進められ、高校卒業や進学・就職といった進路もサポートしています。
クラス紹介
【学習内容】
- □スタンダードな通信制の仕組みで学習を進めます。各自で学習計画を立て、出席を進めていきます。 一人ひとりに担任がつくため、不安な方は学習スケジュールの組み立てなどのサポートをしっかり行います!
- □自身の力でリポート課題等を進め、そこから学習に対する自信を構築していきます。 学習に不安がある方は、学習会などのサポートで対応します!
- □個人活動寄りなクラスですが、学校行事も多く実施。行事を通して他者とのコミュニケーションを学び、社会性を身に付けます。
月 | 火 | 火 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1時間目 | 午前中、学校はお休みです。 自由学習時間、進路の準備時間、アルバイトの時間など、 有意義にお使いください。 | ||||
2時間目 | |||||
3時間目 | |||||
お昼休み | |||||
4時間目 | LHR/スクーリング | 試験勉強 (英語・理科) |
SST | 入試対策 (数学・英語) |
スクーリング |
5時間目 | スクーリング | 試験勉強(英語)/ リポート学習会 |
スクーリング | 入試対策 (小論文) |
スクーリング |
6時間目 | スクーリング | 試験勉強(英語)/ 入試対策(数学) |
スクーリング | 入試対策 (志望動機・面接) |
スクーリング/ 試験勉強(国語) |
放課後 | 部活・クラブ活動・自主勉強など |
- LHR
- 課題や出席状況の確認、学習&進路サポートなどを行います。
- 試験勉強
- 単位認定試験のための勉強を行います。
- リポート学習会
- リポートの解説や1人で解けなかった問題を教えます。
- SST
- それぞれの困りごとへの対処法を身につけていきます。
- 入試対策
- 一般入試対策や総合型選抜、推薦入試対策を1年次から行います。
新宿キャンパス・マイスタイルクラスのご紹介

もちろん新宿キャンパスのベーシックサポートクラス同様、少人数制で学習できるほか、通信制高校の自己管理で求められるリポート(課題提出物)の進捗状況や苦手科目の勉強、進学就職といった進路に至るまで担任と副担任の複数体制でサポートします。
クラス紹介
【学習内容】
- □スタンダードな通信制の仕組みで学習を進めます。各自で学習計画を立て、出席を進めていきます。 一人ひとりに担任がつくため、不安な方は学習スケジュールの組み立てなどのサポートをしっかり行います!
- □自身の力でリポート課題等を進め、そこから学習に対する自信を構築していきます。 学習に不安がある方は、学習会などのサポートで対応します!
- □個人活動寄りなクラスですが、学校行事も多く実施。行事を通して他者とのコミュニケーションを学び、社会性を身に付けます。
月 | 火 | 火 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1時間目 | 自由学習時間、進路の準備時間、アルバイトの時間など有意義にお使いください。 | ||||
2時間目 | |||||
3時間目 | |||||
お昼休み | |||||
4時間目 | 課題授業 | ニュース検定 | 課題授業 | ||
5時間目 | 発展国語・発展英語 | 総合学習 | 文章力 | ||
6時間目 | 硬筆・毛筆検定 | 課題授業 | 漢字検定 |
- 課題授業
- 各科目のリポートやメディア、単位認定試験に向けての学習を行います。
- 発展国語・発展英語
- 3年次生を対象に、進学のための国語・英語の基礎力の向上と、発展問題などにも取り組みます。
- 総合学習
- キャリア教育、進学・就職に向けて必要な知識を身に付け、進路決定に向けて準備を進めます。
- 文章力
- 論理力、表現力、語彙力などの文章力の要素となる能力を養います。
- 硬筆・毛筆検定
- 硬筆・毛筆に関する技術と知識を学びます。硬筆・毛筆書写技能検定試験にも挑戦し資格取得も目指せます。
- ニュース検定
- ニュース報道を読み解き、活用する力(時事力)を養います。習熟度に応じて検定受検も可能です。
- 漢字検定
- 漢字について学び、文章の中で適切に使える能力を養います。漢字検定にも挑戦し資格取得も目指せます。
池袋キャンパス・マイスタイルクラスのご紹介

「アルバイトと勉強の両立」「社会人の方で働きながら高校卒業を目指す」「塾や予備校などで偏差値を集中的に伸ばしたい」など様々なニーズをサポートします。
通信制高校の柔軟なカリキュラム+教員のサポートで確かな高校卒業を実現します。さらに高校卒業だけに留まらず、その先の進路指導にも力を入れ、高い進路実現率を達成しています。
クラス紹介
【学習内容】
- □スタンダードな通信制の仕組みで学習を進めます。各自で学習計画を立て、出席を進めていきます。 一人ひとりに担任がつくため、不安な方は学習スケジュールの組み立てなどのサポートをしっかり行います!
- □自身の力でリポート課題等を進め、そこから学習に対する自信を構築していきます。 学習に不安がある方は、学習会などのサポートで対応します!
- □個人活動寄りなクラスですが、学校行事も多く実施。行事を通して他者とのコミュニケーションを学び、社会性を身に付けます。
月 | 火 | 火 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1時間目 | 進学のための学習、アルバイトの時間など有意義にお使いください。 | ||||
2時間目 | |||||
3時間目 | |||||
お昼休み | |||||
4時間目 | 受験国語/教養学習 | 英会話 (習熟度別) |
キャリア学習 | ||
5時間目 | 受験国語/教科R学習 | 受験英語/教科R学習 | ニュース検定 | ||
6時間目 | 教科R学習 | 教科R学習 | 教科R学習 |
- 受験国語・英語
- 大学の一般選抜入試対策授業を行います。(希望制)
- 教養学習
- 社会に出てから必要となる、一般常識やビジネスマナーを学習します。
- 教科R学習
- 各科目のリポートの解説・補足を行う授業です。 ※出席する科目は、学年や学習状況によって異なります。
- 英会話(習熟度別)
- 簡単な日常英会話から受験向けの英会話まで、習熟度別クラスで学習できます。
- ニュース検定
- 日常のニュースをより詳しく学び、習熟度に応じて検定取得にも挑戦できます。
- キャリア学習
- 進路実現に向け、必要な知識や進路活動の進め方を学びます。
ホームサポートクラス

不登校などの理由で学校に通学できない方を対象に、学校の教職員スタッフがご自宅に一定時間訪問します。家庭訪問を中心に学習を進めたい方や不登校支援による改善を希望する方に最適です。
実施キャンパス
堺本校・ホームサポートクラスのご紹介

不登校という問題は一人で解決できる問題ではありません。
解決には学校のシステムはもちろん、保護者や教員、スクールカウンセラーが的確な対応をしなくてはなりません。
通信制高校として長年不登校に向き合った実績を活かしたホームサポートクラスでは、不登校の方でも無理なく高校卒業を目指せるように、学校の教職員がご自宅に訪問して学習サポートを行います。
またスクールカウンセラーによるカウンセリングも実施。教職員とご家庭、スクールカウンセラーが三者連携をとりながら万全の体制でサポートします。
クラス紹介
【教育目標・内容】
自宅・学校と一人ひとりが安心できる居場所から完全個別対応による学習のスタート。将来的には通学をし、集団の中への復帰を目指します。
- □自宅や学校などの安心の場所での実施で、一歩一歩学習を進めます。
- □完全個別対応で細やかな学習サポートを実施しています。
- □個別学習からのスタートで集団への復帰を目指します。
- □学校への登校と自宅での訪問支援の双方を併用して実施できます。
自宅学習 |
---|
リポート学習 メディア視聴学習 |
+
訪問支援/個別支援 |
---|
訪問・個別支援学習 1年生最大22時間 2年生最大18時間 3年生最大13時間 |
単独・併用どちらでも可能です
マイスタイルクラス |
---|
学校に週3日登校可能 |
- ※訪問支援・個別支援の申込みには別途費用が必要です。
- ※お住まいの場所(遠距離、公共交通機関を利用できない等)によっては、お申込みをいただけない場合があります。
- ※保護者が不在のご自宅には、訪問させていただくことはできません。
大阪中央校・ホームサポートクラスのご紹介

一人ひとりと向き合いながら、一歩一歩自分のペースで学習をすすめていきます。生徒ご本人、ご家庭、担任、スクールカウンセラーと連携をとりながら、高校卒業、進路決定を目指します。
不登校の生徒と長年向き合ってきた八洲学園高校だからこそできる教育システムです。
クラス紹介
【教育目標・内容】
自宅・学校と一人ひとりが安心できる居場所から完全個別対応による学習のスタート。将来的には通学をし、集団の中への復帰を目指します。
- □自宅や学校などの安心の場所での実施で、一歩一歩学習を進めます。
- □完全個別対応で細やかな学習サポートを実施しています。
- □個別学習からのスタートで集団への復帰を目指します。
- □学校への登校と自宅での訪問支援の双方を併用して実施できます。
自宅学習 |
---|
リポート学習 メディア視聴学習 |
+
訪問支援/個別支援 |
---|
訪問・個別支援学習 1年生最大22時間 2年生最大18時間 3年生最大13時間 |
単独・併用どちらでも可能です
マイスタイルクラス |
---|
学校に週3日登校可能 |
- ※訪問支援・個別支援の申込みには別途費用が必要です。
- ※お住まいの場所(遠距離、公共交通機関を利用できない等)によっては、お申込みをいただけない場合があります。
- ※保護者が不在のご自宅には、訪問させていただくことはできません。
梅田キャンパス・ホームサポートクラスのご紹介

訪問支援では自宅という居場所で安心しながら学習に取り組むことが可能です。不登校支援・改善をするために、学習サポートでは生徒とのコミュニケーションをとりながら学習を進めていきます。
またスクールカウンセラーや特別支援教諭の免許を持った教員が日々的確な対応に務めています。
半期ごとにクラス変更も可能なので、学校に通えるようになったら自分のペースで登校日数や時間割を決めながら高校卒業を目指すこともできます。
クラス紹介
【教育目標・内容】
自宅・学校と一人ひとりが安心できる居場所から完全個別対応による学習のスタート。将来的には通学をし、集団の中への復帰を目指します。
- □自宅や学校などの安心の場所での実施で、一歩一歩学習を進めます。
- □完全個別対応で細やかな学習サポートを実施しています。
- □個別学習からのスタートで集団への復帰を目指します。
- □学校への登校と自宅での訪問支援の双方を併用して実施できます。
自宅学習 |
---|
リポート学習 メディア視聴学習 |
+
訪問支援/個別支援 |
---|
訪問・個別支援学習 1年生最大22時間 2年生最大18時間 3年生最大13時間 |
単独・併用どちらでも可能です
マイスタイルクラス |
---|
学校に週3日登校可能 |
- ※訪問支援・個別支援の申込みには別途費用が必要です。
- ※お住まいの場所(遠距離、公共交通機関を利用できない等)によっては、お申込みをいただけない場合があります。
- ※保護者が不在のご自宅には、訪問させていただくことはできません。
三宮キャンパス・ホームサポートクラスのご紹介

生徒一人ひとりのあった対応をするために、不登校の専門家である特別支援教諭の免許を持ったベテランの教員やスクールカウンセラーもいます。ご家庭と学校との密な連携による支援を行うことで確かな高校卒業を実現しています。
クラス紹介
【教育目標・内容】
自宅・学校と一人ひとりが安心できる居場所から完全個別対応による学習のスタート。将来的には通学をし、集団の中への復帰を目指します。
- □自宅や学校などの安心の場所での実施で、一歩一歩学習を進めます。
- □完全個別対応で細やかな学習サポートを実施しています。
- □個別学習からのスタートで集団への復帰を目指します。
- □学校への登校と自宅での訪問支援の双方を併用して実施できます。
自宅学習 |
---|
リポート学習 メディア視聴学習 |
+
訪問支援/個別支援 |
---|
訪問・個別支援学習 1年生最大29時間 2年生最大27時間 3年生最大19時間 |
単独・併用どちらでも可能です
マイスタイルクラス |
---|
学校に週3日登校可能 |
- ※訪問支援・個別支援の申込みには別途費用が必要です。
- ※お住まいの場所(遠距離、公共交通機関を利用できない等)によっては、お申込みをいただけない場合があります。
- ※保護者が不在のご自宅には、訪問させていただくことはできません。
横浜分校・ホームサポートクラスのご紹介

長年積み重ねてきた不登校支援で、中学生の方は高校進学の一つの選択肢として、高校生の方は再出発の一歩として細やかなサポートを実施しています。学校・スクールカウンセラー・家庭の連携で、カウンセリングによるメンタル面、教員による勉強面のサポートで確かな不登校支援を実現。卒業後の将来を見越し、社会生活への復帰とその中で生きていく力を身に付けます。
クラス紹介
【教育目標・内容】
自宅・学校と一人ひとりが安心できる居場所から完全個別対応による学習のスタート。将来的には通学をし、集団の中への復帰を目指します。
- □自宅や学校などの安心の場所での実施で、一歩一歩学習を進めます。
- □完全個別対応で細やかな学習サポートを実施しています。
- □個別学習からのスタートで集団への復帰を目指します。
- □学校への登校と自宅での訪問支援の双方を併用して実施できます。
自宅学習 |
---|
リポート学習 メディア視聴学習 |
+
訪問支援/個別支援 |
---|
訪問・個別支援学習 1年生最大22時間 2年生最大18時間 3年生最大13時間 |
単独・併用どちらでも可能です
マイスタイルクラス |
---|
学校に週3日登校可能 |
- ※訪問支援・個別支援の申込みには別途費用が必要です。
- ※お住まいの場所(遠距離、公共交通機関を利用できない等)によっては、お申込みをいただけない場合があります。
- ※保護者が不在のご自宅には、訪問させていただくことはできません。
新宿キャンパス・ホームサポートクラスのご紹介

不登校支援による改善や、可能な限り登校日数を減らしたい方を対象に、学校の教職員スタッフが一定時間ご自宅に訪問して学習サポートを行います。不登校支援では、特別支援教諭の免許を持った先生やスクールカウンセラーが一人ひとりに対して決め細やかな支援を実現。カウンセリングによるメンタルケアなどの対応で改善を目指します。
また、登校したいが不安がある方といった方でも、訪問支援と学校における学習を併用した形で卒業を目指すことも可能です。
クラス紹介
【教育目標・内容】
自宅・学校と一人ひとりが安心できる居場所から完全個別対応による学習のスタート。将来的には通学をし、集団の中への復帰を目指します。
- □自宅や学校などの安心の場所での実施で、一歩一歩学習を進めます。
- □完全個別対応で細やかな学習サポートを実施しています。
- □個別学習からのスタートで集団への復帰を目指します。
- □学校への登校と自宅での訪問支援の双方を併用して実施できます。
自宅学習 |
---|
リポート学習 メディア視聴学習 |
+
訪問支援/個別支援 |
---|
訪問・個別支援学習 1年生最大22時間 2年生最大18時間 3年生最大13時間 |
単独・併用どちらでも可能です
マイスタイルクラス |
---|
学校に週3日登校可能 |
- ※訪問支援・個別支援の申込みには別途費用が必要です。
- ※お住まいの場所(遠距離、公共交通機関を利用できない等)によっては、お申込みをいただけない場合があります。
- ※保護者が不在のご自宅には、訪問させていただくことはできません。
池袋キャンパス・ホームサポートクラスのご紹介

ホームサポートクラスは、通学型のマイスタイルクラスと並行して在籍できるので、少しでも体調や気持ちが安定した時には、すぐに登校することが可能です。池袋キャンパスでは、今までに様々な理由で不登校を経験した生徒が多数在籍しています。
そうした生徒を指導してきた経験豊富な教員とスクールカウンセラーが一人ひとりに合ったきめ細かな対応をすることで、あなたが抱える問題を一緒に分かち合い、少しずつ解決できるよう支援して行きます。
クラス紹介
【教育目標・内容】
自宅・学校と一人ひとりが安心できる居場所から完全個別対応による学習のスタート。将来的には通学をし、集団の中への復帰を目指します。
- □自宅や学校などの安心の場所での実施で、一歩一歩学習を進めます。
- □完全個別対応で細やかな学習サポートを実施しています。
- □個別学習からのスタートで集団への復帰を目指します。
- □学校への登校と自宅での訪問支援の双方を併用して実施できます。
自宅学習 |
---|
リポート学習 メディア視聴学習 |
+
訪問支援/個別支援 |
---|
訪問・個別支援学習 1年生最大22時間 2年生最大18時間 3年生最大13時間 |
単独・併用どちらでも可能です
マイスタイルクラス |
---|
学校に週3日登校可能 |
- ※訪問支援・個別支援の申込みには別途費用が必要です。
- ※お住まいの場所(遠距離、公共交通機関を利用できない等)によっては、お申込みをいただけない場合があります。
- ※保護者が不在のご自宅には、訪問させていただくことはできません。
町田分室・ホームサポートクラスのご紹介

これまで通信制高校として様々な事情を抱えた方を社会へと送り出してきた当校が、長年培ってきた教育力で確かな支援を実現しています。
また、卒業後の進路を見据え、社会生活の復帰や、コミュニケーション能力など、生きる力の育成にも積極的に取り組んでいます。
クラス紹介
【教育目標・内容】
自宅・町田分室と一人ひとりが安心できる居場所から完全個別対応による学習のスタート。将来的には社会への復帰を目指します。
- □自宅や町田分室などの安心の場所での実施で、一歩一歩学習を進めます。
- □完全個別対応で細やかな学習サポートを実施しています。
- □個別学習からのスタートし社会生活への復帰を目指します。
自宅学習 |
---|
リポート学習 メディア視聴学習 |
+
訪問支援/個別支援 |
---|
訪問・個別支援学習 1年生最大22時間 2年生最大18時間 3年生最大13時間 |
+
町田分室 |
---|
町田分室で学習サポート |
- ※ 訪問支援の申込みには別途費用が必要です。
- ※ お住まいの場所(遠距離、公共交通機関を利用できない等)によっては、お申込みをいただけない場合があります。
- ※ 保護者が不在のご自宅には、訪問させていただくことはできません。
- ※ 週5日登校する全日制型のクラスを希望される方は八洲学園グループの「みのり高等部」をご検討ください。
通信クラス

WEBなどのインターネットを活用し、在宅学習を中心に勉強を進めて高校卒業資格を取得します。スクーリングや試験は本校・分校での受講になります。
通信クラスのご紹介

通学は定められたブロックの中で決まった日程だけ登校します。また、出席は完全予約制になり、集中試験を受け単位修得します。
【通学スタイル】
通学は1年を3ブロックに分けたブロック制で行います。 ブロックごとの集中スクーリングへの出席、集中試験で単位認定試験を受験します。
集中スクーリング・集中試験 時間割例
時限 | 時間 | 集中スクーリング1日目 | 集中試験1日目 | ||
---|---|---|---|---|---|
科目 | 科目 | 科目 | 科目 | ||
1 | 9:20~10:10 | 体育α (スクーリング) |
国語表現 (スクーリング) |
体育α (試験) |
生物基礎 (試験) |
2 | 10:20~11:10 | 体育α (スクーリング) |
国語表現 (スクーリング) |
国語表現 (試験) |
数学I (試験) |
3 | 11:20~12:10 | 体育α (スクーリング) |
現代文B (スクーリング) |
現代文B (試験) |
社会と情報 (試験) |
昼 休 み | |||||
4 | 13:00~13:50 | 体育α (スクーリング) |
現代文B (スクーリング) |
数学入門 (試験) |
体育β (試験) |
5 | 14:00~14:50 | 体育α (スクーリング) |
現代文B (スクーリング) |
||
6 | 15:00~15:50 | 体育α (スクーリング) |
現代文B (スクーリング) |
【学習内容】
集中スクーリング・集中試験
単位認定試験は必ず、堺本校・大阪中央校・横浜分校で受験が必要です。試験実施日程(集中試験)までに必要時間数のスクーリングへの出席、必要枚数のリポートへの合格で受験ができます。
リポート/メディア視聴報告
教科書やワークブック、インターネットやテレビ・ラジオを利用し、自宅にて学習を進めなければなりません。
単位修得
必要枚数のリポート・メディア視聴報告書の合格、必要時間数のスクーリングへの出席・単位認定試験合格を満たすことで、それぞれの科目の単位修得をします。
特別活動
映画鑑賞や施設見学・読書感想文等の課外活動を行います。
特別学習の紹介
特別学習
高等学校を卒業後、どのような分野の仕事に就きたいのか?どのような分野の専門学校や大学に進みたいのか?卒業間近になっても決まらない、決められない方は多いのではないでしょうか?特別学習は、みなさんからのアンケートを集約し、特に人気の高かった分野の専門実習を行う学習です。専門学校の講師による講義・実習を受ける専門学校連携学習や八洲学園キャンパス内で知識や技術を学ぶ専門講座があり、バリエーション豊かな学習で各々のニーズに応えます。
【特別学習実施一例】
コンピュータプログラム

簡単なコンピュータ操作やコンピュータに関する楽しい技術を学び、最終的にはMOS検定やP検定などの合格を目指します。
資格取得によって、進学や就職の際に調査書や履歴書に記載でき、能力としてのアピール材料になります。
この講座を受講し、そのまま受講先の専門学校に進学した卒業生もたくさんいます。
イラスト・デザインプログラム

デザインの対象は、オリジナルのキャラクターや、マンガ、ポスターやステッカーなど多岐にわたります。
最終的にはポートフォリオの量を増やし、公募展への出展や完成した作品を集め、作品集の作成を行います。
プロの先生から直に学べるのでみるみる実力アップができます。
美容プログラム

基礎学力プログラム

少人数制で学習を進めていきますので、八洲学園高校への入学に際し、学力が心配な方や勉強のつまずきを解消したい方におすすめです。
勉強への「分からない」「苦手」を解消し、「できた」という成功体験を多く経験して、学ぶことを少しでも楽しいと感じられるようになりましょう。
スポーツプログラム

体育館を使用しての球技やダンス、トレーニングジムでの筋力トレーニング・アイススケートなど様々な種目のスポーツに取り組みます。身体能力の向上や各スポーツの知識や技術を身に付けられるのはもちろんのこと、協調性や規律性も身に付きます。
スポーツがもつ協調性や一体感を是非味わってください。
※実施内容はキャンパスによって異なります。
上記以外にも複数のプログラムや短期期間での実施のプログラムもあります。実施内容はキャンパスごとに異なりますので、詳しくは最寄りのキャンパスまで直接お問い合わせいただくか、説明会等にてご確認ください。