高認試験とは?
高認試験とは?

文部科学省が実施する試験で「高等学校卒業程度認定試験」の略称のこと。高等学校を卒業していないなどのため大学等の上級学校の受験資格がない方に対し、高等学校卒業者と同等以上の学力があるかどうかを認定する試験で、年2回(夏・秋)実施します。各試験にて合格した科目は累積されるため、一度に全ての科目が合格できなくても、複数回の受験結果を経て合格することが可能です。合格者には国内の上級学校の受験資格が与えられ、就職活動では高等学校卒業者と同等以上の学力があるものとして認定され、資格試験等に活用することができます。ただし、最終学歴は高等学校卒業とはなりませんので注意が必要になります。
受験資格
各年度の3月31日までに満16歳以上になる人
※高校に在籍している方も受験が可能です。
※すでに上級学校への入学資格を持っている方は受験できません。
※高認資格は18歳の誕生日から効力を持ちますので、それまでは上級学校の受験等は不可能です。
※高校に在籍している方も受験が可能です。
※すでに上級学校への入学資格を持っている方は受験できません。
※高認資格は18歳の誕生日から効力を持ちますので、それまでは上級学校の受験等は不可能です。
出願方法・必要書類
文部科学省HPにてご確認いただくか、各年度の受験案内にてご確認ください。
※文部科学省高校卒業程度認定試験HP
※受験案内配布場所等は上記HPにてご確認ください。
※文部科学省高校卒業程度認定試験HP
※受験案内配布場所等は上記HPにてご確認ください。
クラス概要
八洲学園高等学校の高認コースの特長
Point1
【学費が安い】
登録料と教材費のみでスタートでき、授業料は高認試験の結果を待ってから必要科目分のみでOK。
Point2
【全科目受講OK】
高認試験受験の前に全ての科目を受講することができ、八洲学園で合格しておくことで安心して高認試験に臨むことが出来ます。
Point3
【受講者100%合格実績】
学習に不安があっても大丈夫です。
長年積み重ねてきたノウハウで必ず単位修得し、ご帰宅いただきます。
Point4
【年度内の入試が可能に】
早い時期でも、年度内ギリギリの時期でも大学・短大・専門学校の進学希望先の受験が可能になります。
単位修得に向けての学習
受講日当日に東西それぞれの開校キャンパスに登校します。講義(スクーリング)を受講します。出席時間数は科目によって異なります。あわせて時間中に課題学習を行います。その後試験対策授業を行い単位認定試験を受験します。不合格の場合は合格するまで受験できますのでご安心ください。合格した科目は単位修得となり、高認合格科目とあわせて高認合格になります。
開講日程
関東
横浜分校 短期集中クラス(2月)
※単位認定試験はスクーリングと同日に実施
科目 | 日程 | 時間 |
---|---|---|
科学と人間生活 | 2月9日(火) | 9時00分~14時50分 |
国語総合 | 2月10日(水) | 9時00分~13時55分 |
日本史B | 2月10日(水) | 14時00分~18時30分 |
数学Ⅰ | 2月11日(木) | 9時00分~13時55分 |
世界史A | 2月11日(木) | 14時00分~17時35分 |
生物基礎 | 2月12日(金) | 9時00分~14時50分 |
現代社会 | 2月12日(金) | 14時55分~18時30分 |
コミュニケーション英語Ⅰ | 2月13日(土) | 9時00分~16時40分 |
【短期集中クラス(2月)受講希望者】※横浜分校で実施
〇出願受付締切:2021年 2月5日(金) 16時 願書必着、または持参
横浜分校 通学クラス(7月)
※単位認定試験は8月31日(月)、13時から実施
科目 | 日程 | 時間 |
---|---|---|
国語総合 | 7月29日(水) | 9時~10時50分 |
日本史B | 7月31日(金) | 12時40分~14時30分 |
世界史A | 7月29日(水) | 12時40分~13時30分 |
科学と人間生活 | 7月30日(木) | 11時~15時30分 |
現代社会 | 7月29日(水) | 11時~11時50分 |
生物基礎 | 7月27日(月) | 13時40分~15時30分 |
7月31日(金) | 9時~10時50分 | |
コミュニケーション英語Ⅰ | 7月30日(木) | 10時~15時30分 |
数学Ⅰ | 7月27日(月) | 11時~13時30分 |
【通学クラス(7月)受講希望者】※横浜分校で実施
〇出願受付締切:2020年 7月20日(月) 16時 願書必着、または持参
関西
大阪中央校 短期集中クラス(9月)
※単位認定試験はスクーリングと同日に実施
科目 | 日程 | 時間 |
---|---|---|
コミュニケーション英語Ⅰ | 9月26日(土) | 9時00分~16時40分 |
数学Ⅰ | 9月27日(日) | 9時00分~13時55分 |
国語総合 | 9月28日(月) | 9時00分~13時55分 |
日本史B | 9月28日(月) | 14時00分~18時30分 |
現代社会 | 9月29日(火) | 9時00分~12時35分 |
生物基礎 | 9月29日(火) | 13時05分~18時30分 |
世界史A | 9月30日(水) | 9時00分~12時35分 |
科学と人間生活 | 9月30日(水) | 13時05分~18時30分 |
【短期集中クラス(9月)受講希望者】※大阪中央校のみ実施
〇出願受付締切:2020年 9月18日(金) 16時 願書必着、または持参
大阪中央校 短期集中クラス(2月)
※単位認定試験はスクーリングと同日に実施
科目 | 日程 | 時間 |
---|---|---|
現代社会 | 2月10日(水) | 9時00分〜12時35分 |
生物基礎 | 2月10日(水) | 13時05分〜18時30分 |
国語総合 | 2月11日(木・祝) | 9時00分〜13時55分 |
日本史B | 2月11日(木・祝) | 14時00分〜18時30分 |
世界史A | 2月12日(金) | 9時00分〜12時35分 |
科学と人間生活 | 2月12日(金) | 13時05分〜18時30分 |
コミュニケーション英語Ⅰ | 2月13日(土) | 9時00分〜16時40分 |
数学Ⅰ | 2月14日(日) | 9時00分〜13時55分 |
【短期集中クラス(2月)受講希望者】※大阪中央校のみで実施
〇出願受付締切:2021年 2月1日(月) 16時 願書必着、または持参
学費
高認コース学費
入学時 | 入学登録料 | 20,000円 |
---|---|---|
教科書・リポート代 | 1,200円程度(1科目) | |
教材発送費 | 1,000円 |
受講後 | IDシステム利用料 | 20,000円 |
---|---|---|
単位取得したい科目の授業料 | 下記「科目別授業料」参照 |
※単位修得を希望する科目については、下記「科目別授業料」が受講後に必要となります。
※2月の短期集中クラスのみ、単位修得までの期間が短いため、学費は前払い制となります。
科目別授業料
国語総合 | 60,000円 |
世界史A | 30,000円 |
日本史B | 60,000円 |
現代社会 | 30,000円 |
数学Ⅰ | 45,000円 |
科学と人間生活 | 30,000円 |
生物基礎 | 30,000円 |
コミュニケーション英語Ⅰ | 45,000円 |