- インターネット配信
司書のための法律入門3
司書のための法律入門3 |
講師 | 藤森 純一 |
---|---|---|
受講形態 | インターネット配信 | |
受講料(税込) | 500円(税込) | |
講義時間・回数 | 90分×1回 |
この講座の概要
※過去に開講したリーガルリサーチとは別内容です。
【オンデマンド開講】2018年4月1日(日) ~2018年9月30日(日) 期間中は繰り返し視聴可能です。
この講座の受講対象
司書、科目等履修生(司書関連)、司書を目指す学生
日程と内容について
日程 | 時間 | 内容 | |
---|---|---|---|
1 | 【オンデマンド開講】 2018年4月1日(日) ~2018年9月30日(日) |
➀ 法律ってなぜあるのか?法の哲学を学ぶ ➁ 利用者との関わりに関する法律~消費者法のキホン~ ③ 図書館法、社会教育法の背景にある原理原則~行政法のキホン~ ➃ 情報管理の原理原則~個人情報保護法、著作権法のキホン~ |
講師プロフィール
藤森 純一
経歴:八洲学園大学 准教授、行政書士法人横浜総合行政書士事務所所長。日行連・著作権相談員登録。
専門分野、研究テーマ:法律(民事・商事)、知的資産経営
実務家として10年以上、企業法務など実務に関わる。八洲学園大学では、著作権に関する講義の他、企業法務と経営、組織論をテーマとした講義を担当している。八洲学園大学の他、公務員試験対策予備校にて、公務員受験生向けの法律科目と面接、プレゼンテーションなどの講義を担当。企業経営者や従業員向けの法学セミナーなども担当している。
【八洲学園大学 正規担当科目】
日本国憲法と現代社会 / 法学概論 / 民法1(総則・物権) / 商法 / 著作権法 / ケーススタディ著作権法 / 消費生活と法 / 企業倫理 / ビジネス・リーダーシップ論 / 民法2(債権法) / コンプライアンス概論 / 労働法 / 情報と法 / 行政法 / ビジネス文書作成・読解 / 知的資産マネジメント / CSRと経営戦略 / 家族と法 / 図書館基礎特論
▼藤森純一 准教授 詳細はこちら(八洲学園大学 大学サイト)
https://www.yashima.ac.jp/univ/about/information/teacher_fujimori.php