1枚の切手から始まる国際協力
ボランティア活動に興味はあるけれど、忙しくて時間が取れない方でも、たった1枚の切手から無理なく国際協力に参加できる 「切手収集ボランティア」が、大学祭定番企画となりました。
昨年、大学祭の企画から始めたこの活動では、3,042枚もの切手を収集してNGO団体に寄贈することが出来ました。大学祭実行委員・担当者一同、感謝の気持ちでいっぱいです。
今年も「切手収集ボランティア」を通じて、希望の光を届けられるように実行委員一同、努めてまいります。皆様の暖かいご支援を心よりお待ちしております。
- 切手の送付先
- 財団法人ジョイセフ国際協力推進グループ
- 受付対象者
- 老若男女を問わず、皆さんに集めていただいた切手を受け付けます。
- 受付期間
- 年間を通して受け付けます。
- 受付方法
- (1)直接受付
八洲学園大学2F 学生支援センター内に、切手収集ボランティア専用のボックスを設置いたします。
(2)郵送による受付
郵送の場合は下記の住所宛にお送りください。
郵送にかかる送料を各自の御負担でお願いしております。
あらかじめご了解の上、ご協力をお願いいたします。
〒220-0021
神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地
八洲学園大学 学生支援センター
「大学祭企画 切手収集ボランティア受付係」
![]() |
「切手収集ボランティア」では、以下の2つの作業にご協力いただけますようお願いいたします。

- (a)切り取り
- ・消印を切らないで台紙ごと切手のまわりを切り取ってください。
・キズのついた切手(消印以外の汚れがあるもの、破れているもの、まわりのギザギザが欠けているもの、折り目のあるもの)は換金することが出来ませんので、ご注意ください。 - (b)仕分け
- ・日本切手と外国切手、メータースタンプ(証紙)に分けてください。
・通常切手と記念切手を分けたり、切手の枚数を数えたり、金額等で分ける必要はありません。
・紙をはがしてある切手がある場合は、紙付き切手とは別にしてください。
- ●報告
- 皆様よりご協力をいただいた切手の枚数につきましては、集計作業を行います。集計枚数は、八洲学園大学祭 情報ブログにて報告をさせていただきます。
また新着情報が入りましたら、随時掲載をしていきますので合わせてご覧ください。
●問い合わせ先- ・八洲学園大学 学生支援センター Tel 045-410-0515
[受付時間平日9:00~22:00 土日祝日9:00~17:00]