シニア割引とは
本学では、1科目履修した人には1科目分の授業料、10科目履修した人には10科目分の授業料がかかる「単位従量制授業料」が採用されていますが、シニア割引は何科目履修しても同じ授業料となります。

- ※上記の授業料で、半年間で25単位まで履修できます。
- ※図書館司書資格のみ、特例として半年間で29単位履修できます。
その際もシニア割引を利用可能です。 - ※上記の授業料以外に、以下の費用がかかります。
入 学 金:20,000円(入学時に1回のみ)
学籍管理料:12,000円(半年ごと)
演習・実習費:5,000円(2021年度春期より「情報サービス演習2」の履修時に発生。)
教 科 書:実費(1冊2,000円前後) - ※教育訓練給付制度との併用はできません。
- ※半年ごとにお申し込みが必要です。また、半年ごとにコースの利用有無を選択できます。
- ※学費お支払い後は、科目の変更やそれに伴う返金は対応いたしかねます。何らかの事情で一部科目の履修を中断した場合も、学費の一部返金等はできません。
- ※2026年度から「シニアコース(55歳以上の方)」のみに変更します。ご注意ください。
利用有無は半年ごとに決められます
半年ごと(※)にどの科目を学ぶのかを大学に申請する「履修登録」を経て学費が確定します。大学卒業を目指す方だけでなく、図書館司書など国家資格取得を目指す方も利用可能です。
(※7月/1月入学の方は、10月/4月からの利用。)
●例えば、図書館司書資格を目指す場合

- ※単位修得に至らない科目があると、次の期に再履修となりその科目の授業料が再度かかります。
- ※1年間で司書資格を目指す場合も、通常の約27万円~よりも学費を抑えられます。具体的な履修プランはご相談ください。

ツイート |
![]() |

ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。