
学生さんから -レジリエンスへの反響!
2010/07/15
先にご報告しました、財団法人社会通信教育協会主催の第2回生涯学習推進者研修会・交流会(7月10日)に参加された中村好江さんから、研修会についての感想をお送りいただきました。
ご本人のご了解を得ることができましたので、ご紹介いたします。
財団法人社会通信教育協会の認定する「生涯学習インストラクター(生涯)一級」を持ち、社会教育分野と企業社会人材育成分野の両方で、キャリア開発支援・生涯学習推進者として関わっておりますので、大変興味深い一日となりました。
広く様々な方々のご活躍の様子を知ることができただけでなく、山本学長の基調講演の中で「レジリエンス」に関する新しい知識を得ることもできました。また、浅井先生の特別講演における「期待されるコーディネーターの役割」についてや、両先生による質疑応答の時間における丁寧なコメント内容も、大変貴重なものと感じました。
レジリエンスに関わることが、大学のサイト上でも公開され、本日拝読いたしましたが、
実社会の現在のような社会状況に重ね合わせて考えますと、必須の学習課題であると
感じているところです。
ーー H22.7.15. 中村好江 ーー
中村さん、有難うございました!
学生の皆さまとともに、レジリエンス(成長性弾力)を有した「V字型職業人」の育成カリキュラムを充実させ、レジリエンスを有した大学に発展するよう努力して参りたいと思います。
*ここだけの話です。学長が、レジリエンスの核になる「事象理論」の授業をやりたいと、またまた言い出しております。
あれだけ忙しいのに・・・・・・です。
乞う ご期待です!!
八洲学園大学 〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地
出願・資格取得について・入学前相談・教育訓練給付金等はこちら
入学支援相談センター 045-410-0515/u-info@yashima.ac.jp
在学生・卒業生・教員免許状更新講習・就職関連はこちら
学生支援センター 045-410-0515/u-info@yashima.ac.jp
広報・公開講座・教員への取材等はこちら
総務課広報係 045-313-5454/u-yue@yashima.ac.jp
八洲学園大学パンフレット ※八洲学園大学の各種資料をダウンロード頂けます。
ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。