
9月~10月の講演のご案内
2010/08/26
平成22年9月~10月には下記のところで講演を行います。
お近くの学生さん、卒業生はどうぞご参加ください。
◆【徳島市】平成22年9月4日(土) 13時30分~16時30分
13時45分~15時15分
新たな地域づくり社会を目指して
~生涯学習コーディネーターの役割と基礎知識~
八洲学園大学教授 浅井経子
15時30分~16時20分
討議
場所:徳島県立総合教育センター
参加費:無料
主催:徳島県生涯学習インストラクターの会
共催:徳島県教育委員会
*参加をご希望される方は浅井までご連絡ください。
◆【群馬県中之条町】平成22年度 北毛地区社会教育委員研究集会
日時:平成22年9月17日(金) 10時10分~16時
プログラム:10時30分~12時 講演
地域の教育力と学習成果の活用
八洲学園大学教授 浅井経子
13時~14時 事例発表
中之条町社会教育委員 「中之条町の地域連携」
沼田市社会教育委員 「伝統文化の継承・交流」
14時10分~15時40分 分科会
場所:吾妻郡生涯学習複合施設 ツインプラザ
吾妻郡中之条町大字伊勢町1003番地の1
電話:0279-76-3111
参加費:無料(昼食代は700円)
申し込み:吾妻教育事務所 生涯学習係(担当:篠原さん)
TEL:0279-75-3370 FAX:0279-75-7426
◆【甲府市】平成22年度 生涯学習セミナー 「学習成果を活かした地域づくり・人づくり」
日時:平成22年9月24日(金) 13時30分~15時30分
講演:学習成果を活かした地域づくり・人づくり
八洲学園大学教授 浅井経子
場所:山梨県生涯学習推進センター・セミナー室
対象:行政関係者、県及び市町村生涯学習関係者、学習施設関係者、
公民館・社会教育関係者、NP0法人団体、一般県民
主催:山梨県生涯学習推進センター
共催:山梨県教育委員会
参加費:無料
申し込み:山梨県生涯学習推進センター 副主査:望月隆子さん
TEL:055-223-1853 FAX:055-223-1855
◆【神奈川県開成町】神奈川県教育委員会足柄上教育事務所
生涯学習課題研修コース
日時:平成22年10月5日(火) 14時~16時30分
講演:14時10分~15時40分 講演
地域の教育力を育むために~社会教育にできること~
八洲学園大学教授 浅井経子
15時50分~16時30分 グループ協議
テーマ:地域の教育力の向上に向けて
会場:神奈川県足柄上合同庁舎 2階大会議室
神奈川県足柄上郡開成町吉田島2489-2
0465-83-5111
対象:市町社会教育委員、参加を希望する社会教育主事有資格者、
市町教育委員会生涯学習・社会教育担当者
参加費:無料
申し込み:足柄上教育事務所 指導課 小畑さん
TEL 0465(83)5111( 内線521)
Fax 0465(83)4591
9月28日までにお申し込みください。
◆【新潟市】10月27日(水)10時より新潟県立生涯学習推進センターで
「地域をコーディネートする社会教育」と題して講演を行います。
詳しいことが決まり次第、お知らせします。
そのほか、12月11日(土)札幌でも講演を行います。近くなりましたら、お知らせいたします。
八洲学園大学 〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地
出願・資格取得について・入学前相談・教育訓練給付金等はこちら
入学支援相談センター 045-410-0515/u-info@yashima.ac.jp
在学生・卒業生・教員免許状更新講習・就職関連はこちら
学生支援センター 045-410-0515/u-info@yashima.ac.jp
広報・公開講座・教員への取材等はこちら
総務課広報係 045-313-5454/u-yue@yashima.ac.jp
八洲学園大学パンフレット ※八洲学園大学の各種資料をダウンロード頂けます。
ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。