
9月4日(日)長野県諏訪市「地域ぐるみで子どもを育てるフォーラム」で講演をいたします
2011/08/29
平成23年9月4日(日)に、長野県諏訪市で南信教育事務所主催の「地域ぐるみで子どもを育てるフォーラム」が開催されます。今年のフォーラムのテーマは「『子育て地域協働体を目指そう』~"つながる"それぞれの立場から考え合う ~」となっています。
13時10分より「ともに学び、ともに育ち、ともに生かす」の演題で講演を行います。
15時より5つの分科会で実践事例の発表と討議が行われます。
関心がおありの在学生、卒業生の皆様はどうぞご参加ください。
地域ぐるみで子どもを育てるフォーラム
「子育て地域協働体を目指そう」~"つながる"それぞれの立場から考え合う ~
◆日時:平成23年9月4日(日)12時55分~16時40分(受付は12時30分より)
◆会場:諏訪市文化センター、諏訪市公民館
(〒392-0027 諏訪市湖岸通り5-12-18 ℡ 0266-58-4807)
◆プログラム
12時55分~13時10分 開会行事
13時10分~14時40分 基調講演
「ともに学び、ともに育ち、ともに生かす」 八洲学園大学教授 浅井経子
14時40分~15時 休憩
15時~16時30分 分科会
第1分科会「地域に子どもの元気な声
~湊小あそぼう日運動 水曜日は遊びの日~」
岡谷市立湊小学校 湊小あそぼう日運動実行委員会
第2分科会「地域住民でつくる学びの場、あさひふれあい塾
~子どもと地域がつながるあさひふれあい塾~」
辰野東小学校区あさひふれあい塾運営委員会・新村智也氏
第3分科会「進徳館 夏の学校
~夏休み、子どもたちが藩校『進徳館』で、宿題や、論語の素読
などに挑戦~」
高遠町公民館主事・下島一志氏
第4分科会「とよだっ子学習林等を通しての体力向上
~たくましく 自然の中で、遊びに夢中~」
諏訪市立豊田小学校 チーム豊田コーディネーター・藤森一彦氏
第5分科会「子どもたちが運営する通学合宿
~子どもたちが地域をつくる、岡谷市リーダーズクラブ~」
岡谷市子ども育成会連絡協議会研修部長・宮澤雅光氏
◆主催 南信教育事務所
共催 諏訪市教育委員会 諏訪教育会 上伊那教育会 信濃教育会
後援 (諏訪・上伊那地区)
市町村教育委員会(連絡)協議会 社会教育委員連絡協議会
体育指導委員連絡協議会 公民館連絡協議会 教育会 校長会 高校校長会
PTA連合会 長野県教職員組合諏訪支部・上伊那支部
上伊那スポーツ振興協議会 諏訪地方子ども会育成会連絡協議会
上伊那地方青少年育成連絡協議会
◆参加費:無料
◆参加申し込み:申し込み期限は過ぎていますので、八洲学園大学学生または卒業生・終了生としてお申し出ください。
〒396-0025 伊那市荒井3497 南信教育事務所 生涯学習課 担当:山内 伸治
TEL 0265-76-6861 FAX 0265-76-6859
八洲学園大学 〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地
出願・資格取得について・入学前相談・教育訓練給付金等はこちら
入学支援相談センター 045-410-0515/u-info@yashima.ac.jp
在学生・卒業生・教員免許状更新講習・就職関連はこちら
学生支援センター 045-410-0515/u-info@yashima.ac.jp
広報・公開講座・教員への取材等はこちら
総務課広報係 045-313-5454/u-yue@yashima.ac.jp
八洲学園大学パンフレット ※八洲学園大学の各種資料をダウンロード頂けます。
ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。