八洲学園大学 公開講座

生涯学習社会の実現を目指して多数の公開講座を開設

司書のためのコミュニケーション・トレーニングその1そのトラブルどうしてますか? トラブル原因と予防法

司書のためのコミュニケーション・トレーニングその1そのトラブルどうしてますか? トラブル原因と予防法

講師 宮澤 奈美江
受講形態
受講料(税込) 2,000円(税込)
講義時間・回数 90分×1回

この講座の概要

司書の皆様は、利用者の方が快適に利用できることを願って日々対応されていることと思います。
けれども、開かれた場だからこそ、さまざまなトラブルに対応せざるを得ないこともあるのではないでしょうか?
本講座では司書の皆様から寄せられたトラブル事例をもとに、
企業研修で注目を集めている、セルフ・カウンセリング®によるコミュニケーション・トレーニングの理論から
各事例のトラブル原因を究明し、さらにトラブルの予防法をお伝えします。
一見様々に見えるトラブルも、利用者の心のカラクリを知れば予防策が見えてきます。
トラブルはこわくない!と思えるコミュニケーションスキルを学んでみませんか?

下記との同時受講をオススメ致します。

司書のためのコミュニケーション・トレーニングその2
もう大丈夫!トラブル解決!!!トラブル時の伝え方のコツ
http://www.yashima.ac.jp/univ/extension/course/2015/09/post-418.html

この講座の受講対象

関心のある方であれば、どなたでも結構です。

日程と内容について

日程 時間 内容
1 2015年
11月28日
13:00-14:30
・開かれた場 図書館で起きるトラブル事例
・このトラブル あなたならどんな対応?
・トラブル事例の奥に有る利用者の心のカラクリ
・心のカラクリから、予防策を考えよう

最少催行人数の記載がある講座につきまして、申込者数がその人数に達しない際は開講いたしませんので何卒ご了承ください。その際の受講料返金等詳細は「受講に関する注意点」のページにてご確認ください。

受講に関する注意点

講師プロフィール

宮澤 奈美江