八洲学園大学 公開講座

生涯学習社会の実現を目指して多数の公開講座を開設

子どもと一緒に街を歩いてみよう♪ 防犯意識の向上と景色読解力

子どもと一緒に街を歩いてみよう♪ 防犯意識の向上と景色読解力

講師 小関慶太
受講形態
受講料(税込) 一般:3,000円(税込)
本学学生・卒業生:2,000円(税込)
講義時間・回数 60分×1回

この講座の概要

現代社会は複雑化しています。一昔前であれば、不審者がいたら近くの人に助けを求めることも出来ましたが今は、誰に助けを求めていいのでしょうか。子どもの110番の名札をつけた人がいるわけではありません。
そこで親子で地域を歩いて何かあった場合に逃げ込む場所の情報の共有をしておくことは大切なことです。また景色読解力は昼夜によって別の顔を持つ場所、安全/危険な場所を見極める能力です。見慣れた地域・町並みの変化を分析し、気付くことが出来るようになることで素早き危機回避につながっていきます。
本講座では、実際に講師がフィールド調査してきた事例写真を使いながら「防犯意識と景色読解力」の向上を目指したく思います。
※プライバシーの関係上、オンデマンド配信は行いません。同じ内容で2回開講します。
※親子で受講も可能です。
※正規科目「地域と子どもの安心・安全~地域安全マップを作ろう」(第2学期、第4学期開講)ではより具体的な内容かつ、安全マップを作りながら学んでいきます。希望者は、大学支援センターまでご連絡ください。

この講座の受講対象

防犯に興味のある方>
犯罪予防に興味のある方
どなたでも


日程と内容について

日程 時間 内容
1 2017年
05月06日
13:00-14:00
【防犯意識の向上】
地域の防犯情報を資料に説明をしていきます。
また情報の共有の大切さも学んで貰いたく思います。
【景色読解力の向上】
 ある地域の朝と夕方(・夜)の様子の写真を使って何がどのように変わっていくかについて学んでいきます。
2 2017年
05月21日
11:00-12:00
同上

最少催行人数の記載がある講座につきまして、申込者数がその人数に達しない際は開講いたしませんので何卒ご了承ください。その際の受講料返金等詳細は「受講に関する注意点」のページにてご確認ください。

受講に関する注意点

講師プロフィール

小関 慶太

小関 慶太

八洲学園大学 生涯学習学部 准教授
八洲学園大学 リカレント研究センター 研究センター長

経歴:中央学院大学法学部卒業、桐蔭横浜大学大学院法学研究科修士課程、同博士後期課程を経て、現職。
[研究テーマ]特定少年の実名報道基準の研究/実学実践的教育研究/子どもの安全等

[八洲学園大学 正規担当科目]
市民のための刑事法入門、犯罪と心理、社会と安全入門、法と心理入門
はじめて学ぶ刑法総論/刑法各論/刑事訴訟法/裁判員制度
少年法入門、子どもの問題行動と非行、刑事政策概論、法社会学
子どもの遊びと公園、特別研究(犯罪学Ⅰ・Ⅱ)、刑法判例研究Ⅰ・Ⅱ 等

[著書]
『こども・先生のための法学入門』三和印刷社、2019 他

一言メッセージ:「どこで学ぶのかより、何を学ぶか」が大切だと考えています。

■詳細
http://www.yashima.ac.jp/univ/about/information/teacher_koseki.php