八洲学園大学 公開講座

生涯学習社会の実現を目指して多数の公開講座を開設

【新規講座】野生動物とどう向き合うか?―共生社会の実現に向けて―

2025/05/08

福田 夏子 氏が2025年6月より「野生動物とどう向き合うか?―共生社会の実現に向けて―」を開講します。

-----

//野生動物とどう向き合うか?―共生社会の実現に向けて― 講座紹介

近年、クマやサル、シカ、イノシシなどの野生生物が里地里山や都市部へ出没し、それによって引き起こされる人身被害や農業被害が問題となっている。本講座では、講師の専門が野生動物生息地の保全・管理であることから、人間活動による自然への影響、とくに野生生物への影響について取り上げ、野生生物を含めた自然と共生する社会のあり方について考える。特に野生生物の分布拡大や都市部への出没等によって引き起こされる被害などの、軋轢問題について取り上げる。例えば、カモシカ、鳥類、二ホンジカ、クマ類、サルなどの特徴と被害の実態・要因・対策等について解説する。

▶講座詳細はこちら