
専任講師
安野 直 YASUNO Sunao
- 学位またはそれに準ずる称号等:博士(文学)
- 専門分野・研究テーマ:ロシア文学、ジェンダー研究、ロシアのセクシュアル・マイノリティに関する研究
最終更新:2025/04/01
・初年次セミナー
・レポートの書き方入門Ⅰ
・レポートの書き方入門Ⅱ
・TOEICで学ぶ英語基礎
・ジェンダー論
・入門ロシア語
・外国文学(ヨーロッパ)
・文学の批評と理論
・ジェンダーから読み解く文学と性の多様性
・セクシュアリティ論~LGBTQへの理解を深める
早稲田大学文学部卒業
早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了
Lomonosov Moscow State University, Institute of Asian and African Studies留学
早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了 博士(文学)
早稲田大学文学学術院助手
早稲田大学文学学術院助教
早稲田大学文学学術院講師(任期付)
以上を経て現職
(兼職)
早稲田大学文学学術院非常勤講師(「ロシア語を読む」担当)
昭和女子大学全学共通教育センター非常勤講師(「ロシア語」担当)
東京大学教養学部非常勤講師(「ロシア東欧言語文化論」担当)
文京学院大学経営学部非常勤講師(「アカデミック・ライティング」担当)
神田外語大学グローバル・リベラルアーツ学部非常勤講師(「人間と文学」担当)
など
【受賞】みなさん、こんにちは。安野直(やすのすなお)と申します。私の専門はロシア文学で、ジェンダーの視点からロシア文学・文化を研究しています。八洲学園大学では、「レポートの書き方入門」「初年次セミナー」といった大学での学びを確かなものにするための基礎的科目、および文学や言語に関する科目を担当します。「教員」という立場で接することにはなりますが、ぜひ受講生のみなさん自身のこれまでの経験から得た知見を共有していただきたいと思っています。
文学や語学に関する知識は、すぐにキャリアや資格取得に役に立つとは言えないかもしれません。しかしながら、そうした学びから得たスキルは、専門的な勉強を支える土台となるはずです。また、国や時代もちがう「他者」が創造してきた文化に触れることによって、多様化する社会を視る確固とした視座を獲得できるのではないでしょうか。
Tweet |