専門学校から
短期大学・4年生大学から

八洲学園大学へ 編入学
なりたい自分になるために!
通学不要、好きな科目を学んで卒業を目指そう!

通信制大学の「八洲学園大学」だからできる学び方つ!

  1. 履修はすべてインターネット上

    通学の必要はありません。
    スクーリング履修科目とテキスト履修科目は
    インターネット上で行います。

  2. 必修科目はなし!

    約200科目の中から興味が広がる・深まるような
    科目を選んで学習してください。

  3. 認定される単位数は個別審査

    認定単位数は、出願後の個別審査にて決定します。
    編入前の単位を無駄にしません!

  4. 学費は単位従量制授業料、
    学費サポートも充実!

    履修する科目数によって決まる学費制度(単位従量制授業料)を採用しています。

①履修はすべてインターネット上

本学の学習は、「スクーリング履修科目」と「テキスト履修科目」の2通り。すべてインターネット上で行います。

<スクーリング履修科目とは?>
決められた日時にパソコンあるいは来校で授業を受けます。全15回授業に参加し、最終試験に合格することで単位修得です。もちろん試験もインターネット上で行います。

<テキスト履修科目とは?>
教科書を購入し読み進めます。決められた時期に課題を提出し、最後の科目修得試験に合格することで単位修得です。授業は行われないので、自分のペースで進められます。

②必修科目はなし!

本学には必修科目がありません。約200科目の中から興味が広がる・深まるような科目を選んで学習してください。

約200科目を「文章や思考力を鍛えたい」「文学や古典を学びたい」など12の領域に分け「科目シリーズ」と呼んでいます。一つの領域の科目を中心に学んでも、領域に捕らわれず学んでも構いません。

また、本学では「図書館司書」「学芸員」「社会教育主事(任用)」「社会福祉主事(任用)」の最大4つの国家資格が取得可能です。 もちろん卒業単位に含まれるので、卒業と同時に資格取得ができます。

<テーマ別>
・文章や思考力を鍛えたい
・哲学や思想を学びたい
・仕事力をあげたい 他

<ライフスタイル別>
・社会人基礎力を身につける
・キャリアアップを目指す 他

③認定される単位数は個別審査

認定される単位数は、出願後の個別審査にて決定します。例えば…

専門学校をご卒業された方:
3~4年次編入となります(※編入学できる専門学校の条件は募集要項をご覧ください)。

他大学に在学中、または中退された方:
他大学で取得した単位は、八洲学園大学の卒業に必要な単位として認定されます。
取得している単位によって編入する年次が決まります。

④学費は単位従量制授業料、学費サポートも充実!

学費は、履修する科目数によって決まる学費制度を採用しています。一人ひとりの学費総額は異なります。

  • ※1 入学金は入学時のみのお支払いです。
  • ※3 代表例です。異なる金額の科目もあります。
  • ※2 履修時期により、いずれかを納入します。
  • ※4 科目により異なります。

<例: 3年次編入学の場合>
2年間で卒業を目指す場合、約60万円~となり、初めの半年間で、約18万円(※教科書代別)とお考えください。

充実の学費サポート
奨学金やオリコ学費サポートプラン、八洲学園グループ校割引など希望をすれば様々なサービスを利用できます。
> 詳しくはこちら!

さらに!
編入学後のサポート体制もばっちり!
在学年次に応じて、「学生支援センター」「キャリアコーディネート室」があなたの目標達成を
フォローします。
【学生支援センター】
通信制の大学だからこそ、学生へのサポート体制を強化しています。入学から卒業まで、どんなことでも気軽に相談できる場所です。インターネット上での質問、電話での相談はもちろん、来校相談もOK。何かに困った時、気軽に活用してください。
【キャリアコーディネート室】
在学生・卒業生へ求人情報の紹介、就職イベント・セミナーの開催、就職に役立つ情報の提供など行なっています。特にインターネット上での「面接対策セミナー」や「履歴書対策セミナー」は学生に好評です。
<卒業生の声> 2006年3年次編入 2013年3月卒業 長野さん
八洲学園大学は、日々多忙な方々に最適な学習環境とサービスを提供しています。私は、卒業頃に今後の進路など検討時にも経営学担当の先生からいろいろなアドバイスをいただきまして、丁寧かつ具体的な説明で大変助かりました。八洲学園大学には、優しい先生が大勢いますので、これから入学される方にも継続と良い学習環境を提供できると確信しています。最後に八洲学園大学の先生方、本当にありがとうございました。
ページトップへ

このページの先頭へ