資料請求から出願・入学・学習開始までの流れ
本学の入学時期は、4月、7月、10月、1月の年4回です。
出願区分や入学時期により多少の違いはありますが、学習開始までのプロセスはおおよそ次の通りです。
- メールでのお問い合わせはこちら
-
お電話でのお問い合わせはお気軽にどうぞ
045-410-0515[受付時間平日9:00-18:00、土日祝日9:00-17:00]
※時期により受付時間を変更する場合があります

事前に必ずご確認いただき、ご理解いただいた上での出願をお願いいたします。

出願はインターネットから行います。出願手続きは、「途中保存」ができ、数日にわって手続きを行えます。
提出物は、次の5点です。
【インターネットより提出】
- 願書(お名前などの入力)
- 作文(400~800字程度で作成)
- 自己活動歴(学習歴、仕事歴、ボランティア活動などを入力)
【郵送で提出】
- 証明書類(卒業証明書、成績証明書など)
- 写真(約縦4cm×横3cm)

入学選考を行ない、結果をメールで通知し、合格通知書を郵送いたします。

入学金(登録料)20,000円をご納入ください。手続き方法は学習システム内のメッセージ機能でご案内いたします。

入金が確認できた方に、学籍番号を発行し入学許可証を郵送いたします(※)。
※入学許可証は学期開始後の郵送となります。入学許可証の到着を待たず「STEP07」に進んでください。

履修登録受付期間に、履修登録を行います。
期間前の場合は、以下を参考に学習計画をご計画ください。

学籍管理料と授業料、デポジット(預り金※)をご納入ください。
手続き方法は学習システム内のメッセージ機能でご案内いたします。
※証明書発行等に利用する費用、ご納入は任意です。

シラバスに掲載された教科書を、ご自身で購入してください。

シラバスなどを元に学習を開始してください。
八洲学園大学 学生支援センター
Tel.045-410-0515[受付時間平日9:00-18:00、土日祝日9:00-17:00]
Fax.045-324-6961
mail.u-info@yashima.ac.jp
〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地