八洲学園大学トップ > 八洲学園大学ブログ > 藤森純一の研究室便り > まぶしいほどの彩が舌を攻撃してくる
藤森純一の研究室便り

まぶしいほどの彩が舌を攻撃してくる

2015/10/30

『図書館司書のためのSNSでの情報発信~司書のスキルアップ講座~』
というテーマで公開講座を開講します。


オンデマンド配信もしますが、来校して受講したのちに、舌鼓を打つのもよろしいかと。


ということで、最初は公開講座のお知らせでした。


お申し込みや詳細は本学公開講座HPで。
http://www.yashima.ac.jp/univ/extension/course/2015/10/sns-1.html


さて・・・ここからが本題。


ナガモ氏に続き、麺でいきます。


IMG_1233.JPG


鮮やかな赤がドキッとさせてくれます。


この赤いやつ(トマトのガーリーックオイル??風味)・・・


赤い彗星のごとく、3倍のスピードで麺とスープをすすらせてくれます。
しかも・・・とろみのあるスープが麺にからんで、やけど注意。
しかし、やけどを恐れずに3倍のスピードですすりたくなります。


そして、もやしやニラが続いて突入し、きのこ類も迎撃してきます。


波状攻撃のごとく野菜が次々に口に入っていきます。


後半戦にいたっても、波状攻撃はやまないくらいの野菜。


そして、後半戦はスープに変化を・・・自家製ラー油。


自家製ラー油で、波状攻撃のパターンに変化を加えていきます。


ラー油といっても、あまり辛くはなく、ちょっと刺激が加わる程度。
しかし、特徴は香り。香りが変わります。香りね。


これだけでは、終わらせない。終わらせない戦いがあるのです。


〆のライス。

ライスをぶっこんでリゾット風に。


麺だけではなく、ライスとのタッグも素晴らしい攻撃をしかけてきます・・・。


野菜の波状攻撃に、ダメ押しのライスとのタッグ。


完敗です・・・いや、乾杯もしたいお店。


ちなみに・・・
見た目よりもボリューミーで、着やせしているタイプです。


この野菜の波状攻撃タンメンは・・・


本学近くの「平沼橋商店街」にある「タンメン・カントナ」さんの一押し。


その名も「七彩タンメン」でした。


【公開講座のお知らせ】
『図書館司書のためのSNSでの情報発信~司書のスキルアップ講座~』
日程:11月21日 13時から14時30分
価格:3000円(税込)

お申し込みや詳細は本学公開講座HPで。
http://www.yashima.ac.jp/univ/extension/course/2015/10/sns-1.html

八洲学園大学 〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地

広報室(広報/教員への取材等)
お問い合わせフォーム:こちら
電話番号:045-313-5454(受付時間はこちら

入学支援相談センター(出願/入学に関するご相談)
お問い合わせフォーム:こちら
電話番号:045-410-0515(受付時間はこちら

学生支援センター(在学生/卒業生)
お問い合わせフォーム:こちら
電話番号:045-410-0515(受付時間はこちら
※できるだけeラーニング・システム「SOBAマナベル」の質問機能をご利用ください。

八洲学園大学パンフレット ※八洲学園大学の各種資料をダウンロード頂けます。

ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。

八洲学園大学

学校法人八洲学園大学 入学支援相談センター

〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地
電話:045-410-0515(受付時間はこちら
お気軽にお電話ください

  • 資料請求
  • 出願受付
JIHEE