八洲学園大学トップ > 八洲学園大学ブログ > 藤森純一の研究室便り > 著作権法~2016年度 科目紹介
藤森純一の研究室便り

著作権法~2016年度 科目紹介

2016/02/21

  

2月22日は、ねこの日だそうです。「にゃん、にゃん、にゃん」ということでしょうか。

 
こんな風に、Twitterでつぶやいていたりしますが、こちらでも情報発信をしていますので、フォローしてみてください。

 
さて、引き続き科目紹介です。

 
今回は「著作権法」です。

 
分かったような、分からないような著作権法と一度じっくりと向き合ってみようという科目です。
まずは、著作権法の考え方や争いとなったケースについて、基本を学べるテキストを指定しています。

 
学びのポイントは以下のようになります。

 
【法律の仕組みを知る】
著作権法の基本的な考え方を学びます。司書として知っておくべき著作権の実務を学び、応用できるように法律の考え方を身につけてください。

 
【著作権の利用範囲を知る】
著作物を利用する際に留意すべき事項及び実際に利用する際に必要となる契約書を学び、仕事に応用できるようにしていきます。

 
公開講座やTwitterなどでのつぶやきもヒントにしながら学んでみてほしいと思います。

 
さらに・・・
秋学期には「ケーススタディー著作権法」が開講します。
スクーリング科目で、基本を確認しながら、実務的なお話をしていきます。
スクーリング科目なので、白熱します。ディスカッションもときにはいれます。

 
著作権法の基本を学び、基本を確認しながら実践を秋に学ぶという流れを作りました。

 
司書を目指す方は必須。
その他のビジネスパーソンも、SNSの情報発信などでも役に立つ内容です。


多くの方の受講をお待ちしています。


◎Twitter 法とビジネスの図書室

八洲学園大学 〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地

広報室(広報/教員への取材等)
お問い合わせフォーム:こちら
電話番号:045-313-5454(受付時間はこちら

入学支援相談センター(出願/入学に関するご相談)
お問い合わせフォーム:こちら
電話番号:045-410-0515(受付時間はこちら

学生支援センター(在学生/卒業生)
お問い合わせフォーム:こちら
電話番号:045-410-0515(受付時間はこちら
※できるだけeラーニング・システム「SOBAマナベル」の質問機能をご利用ください。

八洲学園大学パンフレット ※八洲学園大学の各種資料をダウンロード頂けます。

ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。

八洲学園大学

学校法人八洲学園大学 入学支援相談センター

〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地
電話:045-410-0515(受付時間はこちら
お気軽にお電話ください

  • 資料請求
  • 出願受付
JIHEE