
オンライン交流会を開催しました♪
2017/04/24
2017年4月22日(土)10:00~
「はじめてのおつかい」ではなく、「はじめてのオンライン交流会」を行いました。
参加者は全国からオンライン参加と来校受講の方がいました。
最初の45分ぐらいで予定していた内容を行った後、90分近く、ディスカッションルームで交流を行いました。
ディスカッションルームの様子を少しだけ紹介します。
Q. 先生の授業を受けて感想聞かせてください。授業の内容でも先生のイメージでもなんでもいいです。
A.シビアなところもありますが、アフターケアをしてくださります。シビアとは、ぱっと見た感じは怖そうですかね。でも心は温かいというとこです。
A.厳格な方のイメージが強いですが、授業をうけていると優しいですね。
A. 内容もかみ砕いた説明で理解しやすいですね。
・ある地域の呼称とおいしいものについて
・刑務所参観について、さらに刑務所を舞台にしたドラマの話へ
・授業時間(7時間目)と会社の飲み会への断り方について
・公開講座について
・研究室の話
文献の状況について「象牙の塔のような」置き方?
本棚に入りきれず窓枠に山積みになっている話(来校学生から)
本に埋もれている疑惑
等など、楽しいひと時でした。授業中なかなか話すことが出来ない内容も交流会では自由に話せました。次回は、2017年9月に予定しています。
~オンライン交流会関連情報~
〈新着ニュース〉
http://www.yashima.ac.jp/univ/news/2017/04/post-400.html
〈教員BLOG〉
http://www.yashima.ac.jp/univ/sp/blog/koseki/2017/04/post-2.html
http://www.yashima.ac.jp/univ/sp/blog/koseki/2017/04/post-4.html
八洲学園大学パンフレット ※八洲学園大学の各種資料をダウンロード頂けます。
ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。