八洲学園大学トップ > 八洲学園大学ブログ > 小関慶太の研究室便り > 研究調査出張(1日目)博多初上陸
小関慶太の研究室便り

研究調査出張(1日目)博多初上陸

2017/07/04

7月4日(火)、九州地方の台風の情報を受け、不安いっぱいで横浜から博多に新幹線で向かってました。

 

これまで九州は小倉(北九州市立大学)に二度しか行ったことがありませんでした。

博多初上陸です。

 

博多駅に着いたら暴雨で傘を開いたと思ったら一瞬でひっくりかえってしまいました。

でも風に強い傘だったので大事にはならずに済みました。

 

行き先が那珂川町であったので博多駅で在来線の新幹線に乗り換えました。

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが300円で乗ることができる新幹線です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真:博多南駅から博多まで乗った新幹線と車両基地

 

1日目は、2か所の公的機関で研究打ち合わせに行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして那珂川町を歩いてフィールド調査をしてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真:那珂川町、今光地域の河原

〈研究成果は、「地域と子どもの安全・安心~地域安全マップを作ろう」スクーリング科目でお話をします〉

 

明日も新幹線に乗って行ってきます。

 

~~~~~~~~~~

  お ま け

~~~~~~~~~~

 

博多グルメ

 

『博多漁家磯貝しらすくじら 博多駅前店』

 

京都の大学にお勤めの犯罪学・社会学を専門に研究してる先生のおすすめするお店に行ってきました。

お手頃価格でおいしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真:お刺身定食(ランチ)※ごはん大盛、お代わり自由

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真:板うに

 

博多は、ラーメンもいいですが海鮮もおいしいです!

 

博多に行く機会があったら是非、行ってみてください。

 

 

 

八洲学園大学 〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地

広報室(広報/教員への取材等)
お問い合わせフォーム:こちら
電話番号:045-313-5454(受付時間はこちら

入学支援相談センター(出願/入学に関するご相談)
お問い合わせフォーム:こちら
電話番号:045-410-0515(受付時間はこちら

学生支援センター(在学生/卒業生)
お問い合わせフォーム:こちら
電話番号:045-410-0515(受付時間はこちら
※できるだけeラーニング・システム「SOBAマナベル」の質問機能をご利用ください。

八洲学園大学パンフレット ※八洲学園大学の各種資料をダウンロード頂けます。

ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。

八洲学園大学

学校法人八洲学園大学 入学支援相談センター

〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地
電話:045-410-0515(受付時間はこちら
お気軽にお電話ください

  • 資料請求
  • 出願受付
JIHEE