八洲学園大学トップ > 八洲学園大学ブログ > 小関慶太の研究室便り > 課外活動の参加方法の変更
小関慶太の研究室便り

課外活動の参加方法の変更

2025/02/20

2025年度より課外活動(施設参観)方法を変更します。
これまでは指定科目の履修で認めてきましたが、一律の知識が担保出来ていたわけではありません。参加者とも話し合いをして、従来テキスト科目で開講をしていた「特別研究(犯罪学1)」をスクーリング科目として、施設参観に必要な知識とマナーを学びます。
演習方式でディスカッションを通して知識を習得します。

2025年度以降開催する課外活動へ参加を希望される方は、「特別研究(犯罪学1)」と指定する科目(訪問先で変更あり)を履修するようにしてください。
「特別研究(犯罪学1)」は週末スクーリング(春期:6/7.14開講)します。オンデマンド受講でも可能ですが原則ライブか来校受講になります。

卒業生で参加を希望される方は、本学での学び直しをおすすめします。
履修方法に関して大学支援センターにご相談ください。

このあたりの話は、2025年3月1日開催する研究室主催SOBA交流会で詳細について説明をします。興味関心がある方はぜひご参加ください。(ライブ・来校・オンデマンド配信)
今回の交流会では、世間を賑わせている闇バイト、トクリュウ事件について簡単に触れます。
これらに関しては、冬期集中講義「犯罪と心理」「市民のための刑事法入門」でも扱います。。興味関心のある方は、夏期集中講義「犯罪と心理」「市民のための刑事法入門」をオススメします。

ygu2025220.jpg

写真:20249月 課外活動先の松本少年刑務所

八洲学園大学 〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地

広報室(広報/教員への取材等)
お問い合わせフォーム:こちら
電話番号:045-313-5454(受付時間はこちら

入学支援相談センター(出願/入学に関するご相談)
お問い合わせフォーム:こちら
電話番号:045-410-0515(受付時間はこちら

学生支援センター(在学生/卒業生)
お問い合わせフォーム:こちら
電話番号:045-410-0515(受付時間はこちら
※できるだけeラーニング・システム「SOBAマナベル」の質問機能をご利用ください。

八洲学園大学パンフレット ※八洲学園大学の各種資料をダウンロード頂けます。

ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。

八洲学園大学

学校法人八洲学園大学 入学支援相談センター

〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地
電話:045-410-0515(受付時間はこちら
お気軽にお電話ください

  • 資料請求
  • 出願受付
JIHEE