八洲学園大学トップ > 八洲学園大学ブログ > 渡邉達生の研究室便り > 誠実
渡邉達生の研究室便り

誠実

2007/10/04

今回は「わたしの誠実」についてのお知らせです。
『角川新字源』には、誠とは、「自分の言葉をかたく守ってたがえない「まこと」の意を表す」と、されています。誠実とは、「言(げん)を成(な)し、それを実(まこと)にする」という意味でしょうか。言葉は、自分の気持ちを打ち出したものです。自分の気持ちを、まずはっきりとさせる。そうすると、自分のなすべきことが自然と明らかになり、迷わずに遂行していくことができる。愚直という見方もあるけれど、それによって得られる精神的な豊かさが、その人の人間性を培っていくのでしょう。

そういえば、山本周五郎の『ちくしょう谷』の中に、次のくだりがありました。
「肝心なことは、と老人が云った。事が失敗するかしないかではなく、現に貴方がそれをなすっている、ということです。」

8月の終わりに、近くの医院で健康診断をしてもらいました。そこで、わたしの体がとんでもないことになっていることが判明しました。血圧が155の132だというのです。しかも、体重がドカンと増加している...。そんなあ...。体中に脂肪が付き、それが血管を圧迫しているのです。これはいかん、と思いました。体の動きが鈍いわけです。これでは、早晩、体が行き着いてしまいます。

そこで、どうしたらよいかを考えました。そして、早朝30分のウォーキングをすることに決めました。朝、6時のスタートです。それを今日まで、一ヶ月続けています。

東京でも、朝の空気はおいしいことに気づきました。また、歩きながら、ねむの木の可憐な花、ハナミズキの赤い実などを見かけては、季節の移りかわりを楽しむことも覚えました。川の流れは、高ぶる気持ちを静めてくれます。自然の恵みです。

 このウォーキングは、精神的なゆとりをもたらしてくれました。半そで・半ズボン・ツッカケで始めた身なりも、長袖・長ズボン・スニーカー・野球帽で、手にはストップウォッチと、次第に本格化しつつあります。

 今朝の体重でみると、当初より4.8㎏の減量になっています。三日前、歯医者さんに行ったときに血圧を測ってもらったら、132の95でした。何よりも、すがすがしい毎日が始められるようになりました。 

八洲学園大学 〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地

広報室(広報/教員への取材等)
お問い合わせフォーム:こちら
電話番号:045-313-5454(受付時間はこちら

入学支援相談センター(出願/入学に関するご相談)
お問い合わせフォーム:こちら
電話番号:045-410-0515(受付時間はこちら

学生支援センター(在学生/卒業生)
お問い合わせフォーム:こちら
電話番号:045-410-0515(受付時間はこちら
※できるだけeラーニング・システム「SOBAマナベル」の質問機能をご利用ください。

八洲学園大学パンフレット ※八洲学園大学の各種資料をダウンロード頂けます。

ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。

八洲学園大学

学校法人八洲学園大学 入学支援相談センター

〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地
電話:045-410-0515(受付時間はこちら
お気軽にお電話ください

  • 資料請求
  • 出願受付
JIHEE