「社会教育(2011年10月号)」にシンポジウムの案内が掲載されました
2011/11/01
2011年10月号の「社会教育」(財団法人 全日本社会教育連合会発行)に、本学の山本恒夫学長が基調講演を行う「シニア・ハマ・カレッジ」のシンポ ジウムの案内が掲載されました。
・財団法人 全日本社会教育連合会についてはこちら
「シニア・ハマ・カレッジ」とは、9月12日の新着ニュースでもご案内いたしました通り、
本学在学生の中村好江さんが代表を務めるシニアのための生涯学習カレッジです。
・「シニア・ハマ・カレッジ」についてはこちら
シンポジウムの詳細は下記の通りです。
日 時: | 2011年11月3日(木曜・祝)13:30~16:30 |
---|---|
会 場: | 男女共同参画センター横浜(フォーラム)大ホール 神奈川県横浜市戸塚区上倉田町435-1 |
対 象: | 地域・世代を問わず「これからの生き方・新しい地域の在り方」に関心のある男女。 |
参加費: | 1,000円 |
内 容: |
①八洲学園大学学長 山本恒夫 基調講演「災害に学び社会の再生と新たな可能性を拓くために ②設立・運営委員会代表 中村好江 「シニア・ハマ・カレッジ」構想の公開プレゼンテーション *そのほかにも講演が行われます。 |
・お申込み方法はこちら
講演は、11月3日(水)となりますが、まだ受付を行っておりますので、参加をご希 望される方は、お急ぎください。
なお、山本恒夫学長の講演内容にある「レジリエンス」Resilienceというのは復元 力、立ち直る力という意味です。 外から力を受けたものが、一時的には変形してもまた元の形に戻る性質は、ものだ けではなく個人、組織、社会にもあります。
それは回復だけではなく成長をもたらす力ですので、本学では「成長性弾力」と呼 んでおり、 2011年度より、「レジリエンス(成長性弾力)準系」を設置しております。
・「レジリエンス(成長性弾力)準系」についてはこちら
講演に参加される方は、あらかじめ内容を知っておくことで、より理解を深めることができるかと思います。
せひ合わせてご参照ください。

ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。