中田雅敏先生と卒業生が講演・座談会を開催します
2011/11/21
「家庭」を幸せにする家庭教育支援講演・座談会 開催のお知らせ
理由無き反抗・葛藤・不安、そしてその中での自己定立の旅、程度の差はあれ、誰もが過ごさなければならない疾風怒濤の時期、本人も周りの家族もどうすればいいのか戸惑いも多いように思います。今回、青少年問題に詳しい三人の専門家がこの第二の人生期を主題に、それを乗り越えていくヒントと知恵をお届けします。座談会では皆さまのお悩みを共に考えます。
・詳細はこちら
内容:
第1部 講演(13時から15時)
【講演1】八洲学園大学教授 中田雅敏氏
「どういう人生を送りたいですか-親子で進路を考える」
「幸福」とは何を言うのか。私達は幸福の正体について誰もが感じ取っているはずであるが、誰も分かっていない。それは「どういう人生を送りたいか」で決まる。だから親子で一緒に考えてみよう。
【講演2】家庭教育アドバイザー 木村孝子氏
「思春期のドロップアウト」
不登校だった息子は今、専門学校進学を目標に卒業を目指しています。ぶつかり合い、傷つけ合いながら親子共に苦しい時期を過ごした経験から、対応についてのヒントをお話しします。
【講演3】家庭教育アドバイザー 松本美佳氏
思春期の「見守るケア」と「ふれあうケア」
思春期に難しくなるのが、見守ることと触れ合うこと。思春期のケアをその視点から考えてみましょう。子育てのライフスタイルを提案するセラピストからそんなヒントをお伝えします。
第2部 座談会(15時10分から16時30分)
講師を囲んでの質疑応答と悩み相談
日 時: | 平成23年11月26日(土)13:00~16:30 |
---|---|
会 場: | 八洲学園高等学校 梅田会場 大阪市北区堂島2-3-29 JR東西線「北新地」より徒歩5分 地下鉄「西梅田」より徒歩5分 |
対 象: | 興味のある方なら誰でも |
参加費: | 無料 |
定 員: | 60名 |
主 催: | 家庭教育支援協会 |
*家庭教育支援協会
八洲学園大学の家庭教育課程・専攻で勉学・卒業をし、日本家庭教育学会が認定する「家庭教育アドバイザー」資格を取得した方は80名ほどで、そのなかの多くの方が全国の家庭教育のさまざまな分野で活躍しています。その力を一つに束ねて、家庭教育の向上・普及、「明るくて幸せな家庭を!」を目指していく団体です。
お申込み: | 前日まで。定員60名になり次第締め切らせて頂きますが、空きがある場合は当日受付可。 |
---|---|
申込方法: | メールまたはファックス(裏面申込書)に、以下の内容をご記入の上お申し込み下さい。 ①お名前②ご住所③メールアドレス④お電話番号⑤参加人数 |
送付先: | contact@kateikyouiku.com FAX 045-324-6961 申し込み用紙はこちら 家庭教育支援協会まで |

ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。