「ヨコハマ大学まつり」事前申込みが開始されました
2013/09/10
2013年ヨコハマ大学まつりの一部講座の事前申込みが9月7日(土)より開始されました。
ヨコハマ大学まつりとは、横浜市内28大学が一堂に集まり、最先端の教育研究内容と学生のパワーを活かして、
みなとみらい21地区から市域全体に新たな魅力の発信を図ることを目的としております。
ご興味のある方は、以下よりお申込みください。
本学からは、石井雅之教授、渡邉達生教授が講座を行います。
石井 雅之 教授
■講座タイトル
人それぞれの良さについて考える
■開講日
9月29日(日)13:30~15:00
_________________________________________________
■講座紹介 石井雅之 教授より
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
①わたしたちのことばには、人のよい性格や能力等をとらえることばが豊富です。
そんなことばを集めた簡単な表を配付しますので、まずは、各自があらためて周りの人たちや自分自身をとらえ直す場にしていただければと思います。
その上で、②わたしたちが現在、そして将来に向かって生きていく上で、身につけることが求められる力としてどんなものがあげられるか、いくつかの意見を材料として紹介します。
③なかでも特に、生きていく上での様々な困難やつらいこと・苦しいことを、くじけることなく乗り越えていける力について、それがわたしたち各々の場合にどんな力なのか、考察の手がかりを絵本や新聞や西洋の古典から紹介したいと思います。
渡邉 達生 教授
■講座タイトル
紙飛行機と世界旅行
■開講日
9月29日(日)11:00~13:00
_________________________________________________
■講座紹介 渡邉達生 教授より
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「ヨコハマ大学まつり」で、紙ヒコーキを折って飛ばす、世界めぐりを行います。どうぞ、みなさん、親子でおいでください。大人だけでもいいですよ。昔から伝わる、人力でつくりだす遊び道具には温かみを感じます。子どもは未来を夢見て、大人も童心に帰って、昔ながらの、紙ヒコーキを飛ばしましょう。紹介するヒコーキは「耳ヒコーキ」。先がとがっていないので、室内で飛ばすのには最適なスタイル。そして、よく飛びます。折り方を知っておくとお得なヒコーキです。後日、家でも新聞のチラシなどを使って、親子でのヒコーキ大会もできます。待っています。

ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。