ミニ授業が更新されました
2016/03/09
2016年春期開講科目について、以下の科目のミニ授業が公開および更新されました。
これから履修をご検討の方は、ぜひご視聴ください。
≪ ミニ授業はこちら ≫
http://www.yashima.ac.jp/univ/about/ely/minilesson.php
新規収録をされた先生方は、下記の通りです。
------------------------
【図書館司書 科目】
------------------------
■下山佳那子 先生
・図書館概論
・図書・図書館史
・情報資源組織論
・情報資源組織演習1、2
■野口久美子 先生
・児童サービス論
■山口洋 先生
・情報資源組織演習1・2
------------------------
【学校図書館司書教諭 科目】
------------------------
■野口久美子 先生
・学校経営と学校図書館
・学校図書館メディアの構成
・学習指導と学校図書館
------------------------
【教養科目】
------------------------
■池内ひろ美 教授
・女子学からみる家族論
■鈴木啓之 准教授
・障害児の理解と支援
・障害児の子育てとしつけ
・医学一般
・情報アクセシビリティとバリアフリーデザイン
・不登校・ひきこもり特講
■大江知行 専任講師
・3年次セミナー
・ビジネス・スキル「折れない心とポジティブ・シンキング」
・ビジネス・スキル「聴く力で人間関係を改善する」
・ビジネス・スキル「目標設定と継続力」
・ビジネス・スキル「状況判断と決定力」
・ビジネス・スキル「コンフリクト・マネジメント 対立を超えて」
・顧客サービス・マネジメント
■藤森純一 専任講師
・日本国憲法と現代社会
・法学概論
・民法1(総則・物権)
・商法
・著作権法
・消費生活と法
・企業倫理
・ビジネス・リーダーシップ論
・民法2(債権法)
・コンプライアンス概論
・労働法
・情報と法
・行政法
・ビジネス文書作成・読解
・知的資産マネジメント
・CSRと経営戦略
・家族と法
■池田俊明 先生
・思考のすすめ(アイディアと創造)
・思考のすすめ2(本質を見抜く思考の仕方)
・仕事学のすすめ(問題解決と意思決定)
・仕事学のすすめ2(起業家と会社人間)
■金瑜眞 先生
・はじめての韓国語1、2
■小関慶太 先生
・犯罪と法
・福祉と法
・犯罪と心理
・学校における人権
■中島俊治 先生
・楽しいホームページの制作
・楽しいWebアニメーション
・ネットショップリテラシー(ネットショップの構築から運用まで)
■中津山恒 先生
・PC実践スキル~Wordを使いこなす~
■中村成博 先生
・速読の理解と実践
■山鹿貴史 先生
・プレゼンテーション概論
・情報技術と社会~資格取得も視野に~
-------------------------------------
●これから出願をお考えの方
-------------------------------------
【第3回で出願予定の方】
出願期間:2016年3月21日(月・祝)まで
第3回出願期間で合格された方は、締め切り日前であればすべてのテキスト履修科目および
定員に空きがあるスクーリング履修科目であれば履修可能です。
【第4回・第5回で出願予定の方】
第4回出願期間:2016年4月11日(月)まで
第5回出願期間:2016年4月25日(月)まで
第4回・第5回出願期間で合格された方は、すべてのテキスト履修科目、2016年5月より
開講される平日[週2]スクーリング履修科目、および2016年6月以降に開講される
週末・夏期スクーリング履修科目のうち定員に余裕がある科目を履修できます。
▼2016年度第1学期(4月入学)募集要項はこちら
http://www.yashima.ac.jp/univ/entrance/outline.php
▼2016年度 春期の時間割はこちら
http://www.yashima.ac.jp/univ/about/ely/timetable.php
▼インターネット上での説明会「オンライン入学説明会」はこちら
http://www.yashima.ac.jp/univ/news/2016/03/2016-14-3.html

ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。