
【課外活動】榛名女子学園(女子少年院)
2025/09/08
八洲学園大学刑事法・犯罪学研究室では年1~2回、実態から学ぶ「実学教育」として刑事施設・矯正施設・児童福祉施設への参観、見学の機会を設定しています。2025年度よりゼミ(特別研究(犯罪学Ⅰ))履修者(指定科目の履修あり)のみ対象としています。
-------------------------------------------------------------------------------------
2025年8月26日(火)、群馬県北群馬郡にある第一種、第二種、第四種、第五種少年院である榛名女子学園(女子少年院)にゼミ生とともに参観しました。
少年院は、家庭裁判所で行われる少年審判の決定により保護処分として送致された少年を収容する法務省所管の施設である。在院者の特性に応じた適正な矯正教育その他の健全な育成に資する処遇を行うことにより、改善更生と円滑な社会復帰を図っています。
全国には42箇所の少年院があり、榛名女子学園は全国9ヶ所ある女子少年院の1つであり、主に関東・甲信越・静岡の家庭裁判所で少年院送致決定を受けた15歳以上(中卒後)20歳未満の女子少年を収容している。(R7現在)
参観では、特定少年の保護観察中の遵守違反(第五種少年院)の事例(全国3例目)、被害者心情制度、施設で飼育しているペット等に関してを伺うことができました。
参観にあたっては、榛名女子学園及び法務省より参観の許諾を頂きましてありがとうございました。
*************
少年法・少年院に関しては「市民のための刑事法入門」(夏・冬集中講義)、「少年法入門」「刑事政策概論」(第二学期、第四学期)で扱っています。
ゼミ生...「特別研究(犯罪学Ⅰ)」、「特別研究(犯罪学Ⅱ)」受講者
八洲学園大学パンフレット ※八洲学園大学の各種資料をダウンロード頂けます。
ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。