
【課外活動】赤城少年院
2025/08/30
八洲学園大学刑事法・犯罪学研究室では年1~2回、実態から学ぶ「実学教育」として刑事施設・矯正施設・児童福祉施設への参観、見学の機会を設定しています。2025年度よりゼミ(特別研究(犯罪学Ⅰ))履修者(指定科目の履修あり)のみ対象としています。
-------------------------------------------------------------------------------------
2025年8月25日(月)、群馬県前橋市にある第一種、第五種少年院である赤城少年院(男子)にゼミ生とともに参観しました。
赤城少年院の沿革は、昭和22年5月榛名少年院として開設、昭和27年5月に赤城少年院に改称、平成19年11月に少年法改正により14歳未満の少年の収容する少年院と指定、平成27年6月に少年院法改正により義務教育課程Ⅰ・Ⅱ及び社会適用課程Ⅰ・Ⅲ指定、令和4年4月に少年法等改正により、保護観察復帰指導課程1・Ⅱ指定、令和7年4月に新たな支援教育課程Ⅲ指定になりました。
少年院は、家庭裁判所で行われる少年審判の決定により保護処分として送致された少年を収容する法務省所管の施設である。在院者の特性に応じた適正な矯正教育その他の健全な育成に資する処遇を行うことにより、改善更生と円滑な社会復帰を図っています。
参観にあたっては、赤城少年院及び法務省より参観の許諾を頂きましてありがとうございました。
*************
少年法・少年院に関しては「市民のための刑事法入門」(夏・冬集中講義)、「少年法入門」「刑事政策概論」(第二学期、第四学期)で扱っています。
ゼミ生...「特別研究(犯罪学Ⅰ)」、「特別研究(犯罪学Ⅱ)」受講者
八洲学園大学パンフレット ※八洲学園大学の各種資料をダウンロード頂けます。
ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。