八洲学園大学トップ > 八洲学園大学ブログ > リカレント研究センターブログ > 【活動報告】第ニ回定例研究会(ハイブリット方式)
リカレント研究センターブログ

【活動報告】第ニ回定例研究会(ハイブリット方式)

2024/10/01

2024年9月8日(日)
11:30~13:00  ランチミーティング
13:00~16:00 研究会 

八洲学園大学横浜キャンパスで初めてのハイブリット方式による研究会を行いました。
オンライン参加:3名
対面参加:5名+専任教員1名

第一部では、対面参加者が研究の方向性について報告を行い、参加者よりアドバイスを受けました(研究員同士のフォローアップ)。

第二部では、事前にアンケートを行った内容に基づき研究センターの「これまで」「これから」について考える機会を設けました。

参加者の感想

【対面】(一部抜粋)

普段はオンラインでの交流が当たり前だったゆえに、とても新鮮で充実した1日になりました。対面で実施することで伝えたい内容などに説得力が増すように感じました。
リカレント研究員同士のフォローアップでは全員が自分の研究や学問に対しての考え方を持っていることを改めて感じ、多くの刺激を受けることができました。
新規のリカレント研究員を受け入れ、センターとして今後10年間でどのようなことをしていくべきかをマクロの視点、ミクロの視点から考え直すことができたように思います。リカレント研究員の日々の活動と実績そのものが広報になるように今後も研究活動に勤しんでいきたいと思います。
今後も対面で実施される機会があれば参加したいと思っています。

*****

今回の定例研究会は、リモートと対面のハイブリッド形式で行われました。
この形式のおかげで、遠方に住んでいる方や予定が重なっている方でも参加が可能となり、非常に柔軟な対応ができました。
このような柔軟なやり方は、今後の「市民研究員の研究活動」に大いに役立つと感じました。

*****

第2回定例研究会は、対面で参加させていただきました。
オンラインでしかお話したことのなかった皆さんと、実際にお会いできてうれしかったです。
翌日が出勤日であったため、ゆっくりはできませんでしたが、よい機会となりました。
オンラインミーティングについては、発言のタイミングを読み取るのが難しく、多くのアイディアが出にくいように感じています。
したがいまして、オンラインに加えて、その場の空気を感じられる対面を併用した会が、またあればと思います。

*****

今回私は6年ぶりの神奈川県かつ、初の八洲学園大学への来校でした。
横浜駅から大学に到着するまでの間、道に迷ってしまい、大学にたどり着けるか不安でしたが、
研究会開始時間までに何とか辿り着けて良かったなと思っています。
さて、今回の研究会は対面とオンラインのハイブリット式で開催されました。
私は対面で研究会に参加したのですが、対面参加者を対象とした研究フォローアップでは、研究員各自の悩みや現時点での興味関心を直接知れたり、
それらを元に先生や研究員からのアドバイスを直接受けられたりしたことから、研究員の交流の場としていつも以上に有意義なものになったように感じます。
また先生や研究員に受けたアドバイスから、今後自分が取り組むべきことがはっきりしたようにも感じました。
今後も研究会が対面で開催されるなら、ぜひ参加したいです。

*****

webでお会いさせていただいていた皆様に、対面やwebでお会いしてこの度の会に参加させていただき、皆様全員が格段上のご研究や就労をなさっていることを改めて見聞させていただきました。
各々の実情や進行状況がしっかりしていれば、webでも対面でもよい参加状態となるのだと心得ました。対面の皆様に初歩的アドバイスなどをいただけて、研究の第一歩を踏み出すきっかけを導いていただけたことは、自分にとっての大きな前進であったと心得ます。

【オンライン】(一部抜粋)

・対面参加の研究員を中心に闊達な議論が行われとても刺激を受けました。
・研究員同士のフォローアップでは、それぞれの経験や専門性を踏まえたアドバイスや質問が行われ、充実した時間になったと感じました。
・研究員の悩みや不安を直接相談できる機会としても対面の集まりが役立つのではないかと思いました。
・柔軟なやり方(ハイブリット型)は、今後の「市民研究員の研究活動」に大いに役立つと感じました。
・発言のタイミングがオンラインでは取りにくいことを改めて感じました。

研究センター長より
 リカレント研究センターは、オンラインでどこからでも参加出来ることが特色でもありますが、そんな中、今回は初の試みとして対面での研究会を行いました。
研究員からの感想にもありますが、オンラインでは感じられない対面ならではの刺激を受けた方、休憩時間の様子になりますが対面で行うことで積極的に発言をなされていました。ただ厳しい意見ですが貴重な対面の機会でありましたが、オンラインで行っている研究会との違いを見ることが出来ませんでした。積極的に発言をする方もいましたが多くの研究員は指名されて発言をしていました。今後は、積極的に発言をすることを期待したいです。

ご案内
2025年度新規リカレント研究員の公募は、10月1日より開始します。
興味がある方は、リカレント研究センターWEBページ及び新着情報を御覧ください。

≪2025年度新規登録 リカレント研究員 公募開始 詳細はこちら≫

image.jpg

IMG_9757.jpg

八洲学園大学 〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地

出願・資格取得について・入学前相談・教育訓練給付金等はこちら
 入学支援相談センター 045-410-0515/u-info@yashima.ac.jp

在学生・卒業生・教員免許状更新講習・就職関連はこちら
 学生支援センター 045-410-0515/u-info@yashima.ac.jp

広報・公開講座・教員への取材等はこちら
 総務課広報係 045-313-5454/u-yue@yashima.ac.jp

八洲学園大学パンフレット ※八洲学園大学の各種資料をダウンロード頂けます。

ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。

八洲学園大学

学校法人八洲学園大学 入学支援相談センター

〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地
電話:045-410-0515(受付時間はこちら
お気軽にお電話ください

  • 資料請求
  • 出願受付
JIHEE