
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。 (出願はインターネットから行うため、願書などは同封されておりません。 |
司書教諭資格取得までの学習
司書教諭の学習は、テキスト履修とスクーリング履修の2通りで科目によって決まっています。
全てインターネット上で行なうので、来校不要で資格取得が可能です。
●テキスト履修とは?

教科書を読み進め、決められた期間に課題レポートと試験を受験します。
●スクーリング履修とは?

最終試験もパソコン上で受験します。
司書教諭資格要件科目5科目について、学習の流れをご紹介いたします。
※「学校経営と学校図書館」はテキスト履修/スクーリング履修のいずれか選択制です。
テキスト履修(4科目~5科目)
①教科書準備
シラバスに従い、教科書や教材を準備します。

②課題レポートの提出
決められた期間に第1回・第2回課題レポートを提出し、添削指導を受けます。レポートは学習システム上で提出します。

③科目修得試験
課題レポートに合格した方は、決められた期間・試験日に試験を受験します。試験はネットから受験できますので、来校不要です。

④単位修得
単位修得をすれば、その科目は終了です。
スクーリング履修(0科目~1科目)
①教科書準備
シラバスに従い、教科書や教材を準備します。

②スクーリング授業(90分×15回)
複数ある時間割の中から、8割以上の出席が可能な日程を選びます。授業は学習システム上で受けられるので、来校不要です。

③最終試験
授業終了後に、決められた期間内で試験レポートを提出します。試験はネットから受験できますので、来校不要です。

④単位修得
単位修得をすれば、その科目は終了です。

PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。
(出願はインターネットから行うため、願書などは同封されておりません。)