八洲学園大学トップ > 八洲学園大学ブログ > 藤森純一の研究室便り > 3時間で学ぶ著作権法を開講しました。
藤森純一の研究室便り

3時間で学ぶ著作権法を開講しました。

2021/06/30

プラモデルが趣味になった八洲学園大学准教授の藤森でございます。

 

ブログへの投稿は、かなり久しぶりとなります。

 

さて、八洲学園大学では司書資格を取得したい、図書館で働きたいという方が多く学んでいます。

そこで、

「3時間で学ぶ著作権法」

https://www.yashima.ac.jp/univ/extension/course/2021/05/3-8.html

という公開講座を開講しました。

 

大学での単位が取得できる講義とは異なり、実務家の視点から、法律を学び・使うとはどうしたらいいのか?というお話をしています。

おそらく、受講した方は「え?」と驚いた方もいるかもしれませんし、条文の詳しい解説がないから不満だった・・・ということもあるかもしれません。

 

もう少し、言い方を変えるならば、「効率的に要領よく思考するためのコツ」みたいなものをお話しています。


著作権法を学んでみたいという方は、一度、聴いてみてください。


秋学期には「ケーススタディー著作権法」という講義も展開しています。

こちらは、15回を通じて、具体的なケースを検討していくというものなので、少しばかりハイレベルですが、楽しめる講義かと思います。

ハイレベルでも楽しめる理由として、「チャットをフル活用!」しています。


最近では、「おうち時間」を過ごす際に、youtubeを楽しんでいる方も多いかと思います。

youtubeではyoutube liveというものもあり、ライブ配信で視聴している方がコメントをしていき、それを配信している方が読みながらライブ配信を行っているのも人気のようです。

この手法を参考に、私の講義では「チャットに随時コメントOK!」で進めていき、皆さんのコメントを拾いながら講義を展開していきます。


3時間で学ぶ著作権法でもこの手法を取り入れてますし、ケーススタディー著作権法でも取り入れてます。


せっかく、八洲学園大学に入学したのであれば、たまには「大学らしくない?!講義」を受講してみるのもいいかもしれません。


ということで、久しぶりの投稿の藤森からでした。


 

 

八洲学園大学 〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地

広報室(広報/教員への取材等)
お問い合わせフォーム:こちら
電話番号:045-313-5454(受付時間はこちら

入学支援相談センター(出願/入学に関するご相談)
お問い合わせフォーム:こちら
電話番号:045-410-0515(受付時間はこちら

学生支援センター(在学生/卒業生)
お問い合わせフォーム:こちら
電話番号:045-410-0515(受付時間はこちら
※できるだけeラーニング・システム「SOBAマナベル」の質問機能をご利用ください。

八洲学園大学パンフレット ※八洲学園大学の各種資料をダウンロード頂けます。

ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。

八洲学園大学

学校法人八洲学園大学 入学支援相談センター

〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地
電話:045-410-0515(受付時間はこちら
お気軽にお電話ください

  • 資料請求
  • 出願受付
JIHEE