
公開講座:記者の目から見たメディアと図書館
2017/06/09
公開講座のお知らせ
2017年7月9日(日)14:00~
(来校・ライブ・オンデマンド配信)
図書館司書オススメ講座
『記者の目から見たメディアと図書館』
共同通信社の佐々木央記者に「記者の目から見たメディアと図書館」をテーマにお話をいただきます。
市民の知る自由を支える図書館は、出版・報道等のメディアのあり方と大きな繋がりを持っています。今日の表現の自由がどのような状況であるか報道の立場からお話をいただきます。また1997年に発生した神戸少年A事件を巡る家庭裁判所決定全文公表の理由や少年A執筆『絶歌』についてもお話を伺いたく思います。司書の方々、司書資格取得を目指されている方々、司書に興味のある方々、これとないチャンスですので是非ご受講をお待ちしています。
(※2018年3月10日までオンデマンド配信)
【報告内容】
1.「メディアと図書館」切り離さずに考えるには
2.情報が自己決定を支えるとはどういうことか
3.民主主義の再定義
4.図書館は自由か
5.図書館のリゾンテトールは何か
6.質疑応答
※質疑は、時間が許す限り対応します。
□報告者
佐々木央(ひさし)
1956年青森県生まれ 1982年に一般社団法人共同通信社入社、現在、共同通信社編集委員
□コーディネータ・司会進行
小関慶太(八洲学園大学)
http://www.yashima.ac.jp/univ/extension/course/2017/04/post-514.html
お申し込み方法は、下記のURLより
http://www.yashima.ac.jp/univ/extension/course/2017/04/post_514_contact.html
八洲学園大学パンフレット ※八洲学園大学の各種資料をダウンロード頂けます。
ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。