八洲学園大学トップ > 八洲学園大学ブログ > 水戸部優子の学長ブログ > 【小笠原村vol.1】おがさわら丸
水戸部優子の学長ブログ

【小笠原村vol.1】おがさわら丸

2019/03/18

小笠原村は東京の竹芝桟橋から船で片道24時間。通学不要でインターネットで学位が取れる本学はぴったりなのではないか、内地へ行けないことで大学進学をあきらめてしまう方が一人でも減れば・・・という思いでおせっかいながら御伺いすることに。

現地でお話をお伺いしたり、八洲学園大学という存在を知っていただければ。そんな旅です。


とはいえ、未訪問なのでどうしようと考えていたところ、友人の環境法がご専門の上智大学の織先生が訪問されるとのことで、この訪問のタイミングに合わせて御伺いすることになりました。父島や母島に何度も訪問しているという織先生。心強いです。


今回乗るおがさわら丸は、2016年に新しくなり3代目です。

25時間半の航海が24時間に短縮されたそうです。ちなみに初代は28時間半、その前の父島丸は38時間そう思うと24時間なんて短い・・・そんなことはないですね。

そして運賃も決してお安くはありません。島民割引なるものもあるようですが、それでも台湾やタイに旅行に行くよりも高額な印象でした。


訪問を決めたのは1月でしたが、おがまるパックは満席。ナショナルツアーのパックがなんとか1室空いていました。危ないところでした。出張の計画は早めに立てなければ。



酔いどめは絶対に飲むように言われました。


展望デッキで宴会です。織先生は何度も往復されているので非常に慣れていらっしゃいます。


船内はとても快適です。

船内の動画もあるのですが、ここにUPできないので、ご興味のある方はこちらをご覧ください。


八洲学園大学 〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地

広報室(広報/教員への取材等)
お問い合わせフォーム:こちら
電話番号:045-313-5454(受付時間はこちら

入学支援相談センター(出願/入学に関するご相談)
お問い合わせフォーム:こちら
電話番号:045-410-0515(受付時間はこちら

学生支援センター(在学生/卒業生)
お問い合わせフォーム:こちら
電話番号:045-410-0515(受付時間はこちら
※できるだけeラーニング・システム「SOBAマナベル」の質問機能をご利用ください。

八洲学園大学パンフレット ※八洲学園大学の各種資料をダウンロード頂けます。

ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。

八洲学園大学

学校法人八洲学園大学 入学支援相談センター

〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42番地
電話:045-410-0515(受付時間はこちら
お気軽にお電話ください

  • 資料請求
  • 出願受付
JIHEE