「学校図書館専門職養成 基礎プログラム」の【要件科目】
(基礎プログラムの目標)
学校図書館専門職として、以下の知識、技能を持った人材の育成を目標とします。
1.学校図書館の運営・管理・サービスに必要な基礎的な知識、技能を有していること
2.児童生徒に対する教育支援に必要な基礎的な知識、技能を有していること
3.他の教職員と協働しながら、学校図書館運営を行おうとする意欲を持っていること
科目名 | 単位 | 形態※ | 学費(円) | 履修開始時期 | 履修方法 | モデルカリキュラム における科目名 |
---|---|---|---|---|---|---|
学校経営と学校図書館★ | 2 | T | 12,000 | 4月・10月 | 選択 必修 |
学校図書館概論 |
2 | S | 25,000 | 4月・10月 | |||
図書館情報技術論☆ | 2 | T | 12,000 | 4月・10月 | 必修 | 図書館情報技術論 |
図書館情報資源概論☆ | 2 | T | 12,000 | 4月・10月 | 必修 | 図書館情報資源概論 |
情報資源組織論☆ | 2 | T | 12,000 | 4月・10月 | 必修 | 情報資源組織論 |
情報資源組織演習1☆ | 2 | S | 25,000 | 4月・7月 10月・1月 |
4単位 必修 |
情報資源組織演習 |
情報資源組織演習2☆ | 2 | S | 25,000 | |||
図書館サービス特論☆ | 2 | T | 12,000 | 4月・10月 | 必修 | 図書館サービス特論 |
学校図書館情報サービス演習 | 2 | S | 25,000 | 4月・10月 | 必修 | 学校図書館情報サービス論 |
学校教育概論 (教育原理・教職論) |
2 | S | 25,000 | 4月・10月 | 4単位 必修 |
学校教育概論 |
学校教育概論(教育心理) | 1 | S | 12,500 | 4月・10月 | ||
学校教育概論(教育課程) | 1 | S | 12,500 | 4月・10月 | ||
学習指導と学校図書館★ | 2 | T | 12,000 | 4月・10月 | 必修 | 学習指導と学校図書館 |
読書と豊かな人間性★ | 2 | T | 12,000 | 4月・10月 | 必修 | 読書と豊かな人間性 |
- ※ T:テキスト履修 S:スクーリング履修(面接授業)
☆は図書館司書科目と共通。ただし平成29(2017)年度までの科目や他大学の科目との読替ができない科目もあるので注意(詳細は要件科目の読み替えをご覧ください)。
★は学校図書館司書教諭科目と共通。読替可。

ご希望の資料はPDFでも閲覧可能です。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。